40代の角質培養2週間経過
米のとぎ汁洗顔ができるようになって角質培養を始めました。 肌断食歴7年以上の40代は現在2週間ほど角質培養を続けております。 角質培養と肌断食の違い 角質培養は肌断食よりもこすらないことを徹底し
米のとぎ汁洗顔ができるようになって角質培養を始めました。 肌断食歴7年以上の40代は現在2週間ほど角質培養を続けております。 角質培養と肌断食の違い 角質培養は肌断食よりもこすらないことを徹底し
2020/09/11 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
肌断食は水洗顔後に何もつけないのが特徴です。 メイクを使う人など純石けんを使う人もおられますが、たいてい何も使わずぬるま湯だけで洗顔します。 肌断食は外からの保湿がない 肌断食は洗顔後何もつけま
2020/09/10 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
純石鹸でも合わない人がいる 肌断食によく使われるのは純石鹸。 でも石鹸負けしやすい人には肌に負担となります。 非接触生活では純石鹸も肌に負担になるものとされています。 脂肪酸のダメージとア
2020/09/09 | 肌断食
肌断食を始めて、肌が悪化する人としない人がいらっしゃいます。 しかしこのサイトに来られる方の検索傾向やTwitterを見てみると、どうも肌断食で苦戦されている方が多い様子。 スキンケアをされて
2020/09/08 | 肌荒れ
顔を触らないことは肌荒れの改善でとても重要な項目です。 顔を触っているうちは、ニキビや赤み、肌荒れは改善しくいのが事実です。 美肌になりたいなら顔を触らない必要があるのです。 顔を触ると肌荒れし
2020/09/07 | ニキビ対策
ニキビは触ると悪化します。 小さな白ニキビでも繰り返し触ると炎症を起こし赤ニキビになることがよくあります。 赤ニキビになると治るのに時間がかかるのでニキビは触らないように気を付ける必要がありま
2020/09/06 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
先日、皮脂が酸化して黒ずむからしっかり皮脂を取った方がよいのか、それとも水洗顔だけで程々に皮脂を取ったほうがよいのか質問がありました。 このブログの読者さんならお分かりだと思いますが、後者のほうがよ
2020/09/05 | たるみ、ほうれい線
年齢を重ねると口元にたるみが出てきます。 多くの人は30代半ば頃から気になり始めます。 50代にはブルドッグ顔という人も少なくない様子。 口元のたるみの原因 多くの人が運動不足で全身がたるみ、
2020/09/04 | 湯シャン・水洗顔・肌断食全般
非接触生活のサイトで小麦粉アレルギーの人が米粉で洗髪をされているという記事を発見。 →第461号 基本を再確認!お湯洗髪の秘密 米粉をスーパーで入手 なるほど、小麦粉がダメなら米粉という手が
2020/09/03 | 肌荒れ
市場には角質クリアゲルなど角質ケアアイテムが多く出回っています。 しかしこれらのアイテムで角質をボロボロ擦って取りすぎると肌を守ってくれる角質(バリア)がすり減ってしまいます。 また、ゲルが残
肌断食をやってみたけど、肌荒れが改善しない、ニキビが改善しない、肌がき
先日、42歳の誕生日を迎えました。 ありがたいことに42歳でもシミや
米のとぎ汁による角質培養3ヶ月経過しました。 洗顔は、米のとぎ汁
乾燥肌の原因は、空気の乾燥と思われていますが、実は空気の乾燥と肌の乾燥
先日、肌断食8年を経過しました。 肌の状態としては、パッと見て最近の