肌断食8年経過してキメに変化
先日、肌断食8年を経過しました。 肌の状態としては、パッと見て最近の経過写真と変わりありません。 しかし久しぶりにマイクロスコープで肌のキメを見てみると大きな変化がありました。 肌断食を
先日、肌断食8年を経過しました。 肌の状態としては、パッと見て最近の経過写真と変わりありません。 しかし久しぶりにマイクロスコープで肌のキメを見てみると大きな変化がありました。 肌断食を
2ヶ月くらい前から晩ご飯に納豆を食べています。 週に4~5日は食べています。 食べる時は大体1.5パックくらい食べているのですが、体調もよく、肌の調子もいい。 おまけにピルでも完全には改善し
2020/09/25 | 肌の記録
私はこれまで汚肌遺伝子に再々絶望してきました。 小さい頃に母親の顔を見て、ああ、汚いなあと思ったことがあります。 毛穴は大きく、色は斑。 凸凹もありました(ニキビ跡)。 典型的な汚肌です。
2020/09/24 | 湯シャン・水洗顔・肌断食全般
非接触生活について私の体験談を交えながら要点を説明します。 非接触生活とは? 肌断食に似たもので非接触生活というものがあります。 非接触生活は、肌断食、水洗顔、湯シャンの全部を行なうライフスタイ
2020/09/22 | 美肌の秘訣
コンビニやドラッグストアに行くと数々の美肌ドリンクが並んでいます。 コラーゲンやヒアルロン酸の美肌ドリンクやビタミンB群が含まれたニキビ肌向けドリンクもあります。 忙しい人が手軽に栄養を取る分
2020/09/22 | たるみ、ほうれい線
たるみが原因となって発症するブルドッグ顔。 ブルドッグ顔とは、ブルドッグのように、下にぶるんとたるんだ顔。 口元からあごのラインにかけてたるみが発生しているおばちゃんをよく見かけますね。 ブルド
2020/09/22 | 紫外線対策
日焼け止めをつけてファンデもつけて日傘や長袖でバッチリ紫外線対策。 それなのにシミができる人が多い。 多くの人は年齢だからとあきらめがちですが、シミができるには理由があります。 紫外線対策を
2020/09/21 | 肌荒れ
肌荒れの対策には、栄養をしっかり取るだけでなく、老廃物を外に出すことも必要です。 老廃物や毒素を外に出すことをデトックスと言われています。 デトックスの方法はどんなものがあるでしょうか? 特
2020/09/20 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食
肌断食初期は、肌がまだ傷んでいるので顔の痒みが発生しやすい。 私も肌断食の始めの1年は、顔に痒みが出たり、ピリピリすることがよくありました。 特に汗をかいた時など、拭いたくなるので、ハンカチは
入浴後に顔に赤みや乾燥などの肌荒れが起こる原因は以下のことが考えられま
最近、2日間だけ断食してみました。 方法は、2日間何も食べず水だけ。
肌断食と湯シャンを行うと肌へのダメージを抑えることができます。 手で
最近、スマホを使うと、肌がピリピリしたり、赤みが出るなどの問い合わせが
かかとのひび割れやガサガサは、特に寒い季節に発生しやすい傾向があります