男性にも日傘がおすすめ
2020/08/16 | 紫外線対策
男性用日傘が開発されているにもかかわらず、街中で日傘をさしている男性は少ない傾向です。 紫外線に無防備な男性が多く、しかも日々のストレスと重なり、肌はシミやイボ(疣贅)の危険にさらされています。
2020/08/16 | 紫外線対策
男性用日傘が開発されているにもかかわらず、街中で日傘をさしている男性は少ない傾向です。 紫外線に無防備な男性が多く、しかも日々のストレスと重なり、肌はシミやイボ(疣贅)の危険にさらされています。
2020/08/15 | 肌荒れ
肌荒れの原因は複数あり、それぞれが絡み合って発症しています。 なので外からのケア(肌断食)だけでなく、生活習慣や食生活から改善する必要があります。 それでは肌荒れの原因を1つ1つ見てみましょう
2020/08/15 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 角質培養
水洗顔で角栓できた、オーガニックオイルで溶かしていいですか? ピーリングはいいですか? 純石けんならいいでしょ? こんな質問を再々頂きます。 一番やさしい角栓対策は?! 私は迷わず答えま
2020/08/13 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
水洗顔の時は顔をこすらない。 顔をこすらないように、手か洗面器の中にぬるま湯をくんでその中で顔をフルフルというのが宇津木式洗顔法。 確かにこの方法が理想かもしれません。 しかし、中には洗
2020/08/12 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
8月11日から小麦粉洗顔を実践しています。 朝はいつも通り水洗顔をおこない、夜を小麦粉洗顔にしております。 洗い上がりがサッパリでいい感じです。 毛穴にも変化が出てきました。 ※小麦粉アレ
美肌には十分な睡眠が必要 美肌を保つには十分な睡眠が必要です。 できれば22時には寝たいところですが、仕事に家事などでそうもいかないことがあります。 確かに22時に寝ることができればそれに越
2020/08/03 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食, 角質培養
肌断食をしていると角栓に悩まされることがあります。 特に洗面器の中でプルプルの宇津木式洗顔で角栓で失敗される方が多いのは残念。 角栓を乗り越えてきれいな肌を手に入れる方もいらっしゃるのですが、それ
2020/08/01 | 湯シャン(湯だけの洗髪)
湯シャンは肌断食に次ぐ肌荒れ対策の1つです。 シャンプーやリンス、トリートメントなどのヘアケア剤も肌にダメージとなります。 すすぎ湯が顔にかかったり、ヘアケア剤が残留した髪が頬や額に触れると、
2020/07/30 | 肌断食
昔は化粧水をつけてパッティングするのが常識でした。 しかし現代の皮膚科学では以下のことが判明しています。 ・化粧水はつけた端から蒸発するのでむしろ乾燥肌の原因になる ・パッティングをすると毛
肌断食をやってみたけど、肌荒れが改善しない、ニキビが改善しない、肌がき
先日、42歳の誕生日を迎えました。 ありがたいことに42歳でもシミや
米のとぎ汁による角質培養3ヶ月経過しました。 洗顔は、米のとぎ汁
乾燥肌の原因は、空気の乾燥と思われていますが、実は空気の乾燥と肌の乾燥
先日、肌断食8年を経過しました。 肌の状態としては、パッと見て最近の