*

「 ニキビ対策 」 一覧

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

2023/03/26 | ニキビ対策, 肌荒れ

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られています。 では、糖分の取りすぎは、なぜ肌荒れやニキビの原因となるのでしょうか? その理由は以下の通りです。 1.糖分を取り

続きを見る

ニキビを触ると悪化する原因

2020/09/07 | ニキビ対策

ニキビは触ると悪化します。 小さな白ニキビでも繰り返し触ると炎症を起こし赤ニキビになることがよくあります。 赤ニキビになると治るのに時間がかかるのでニキビは触らないように気を付ける必要がありま

続きを見る

肌断食でニキビ跡は改善する?

2020/08/17 | ニキビ対策

結論から言えば肌断食でニキビ跡が改善する可能性はあります。 特にシミや赤みのニキビ跡は改善する可能性が高いのですが、肌のターンオーバーを何度か繰り返す必要があるので時間がかかります。 筆者は肌

続きを見る

糖分を控えるとニキビや肌荒れは改善する?

結論から言えば、糖分を控えることで、ニキビや肌荒れが改善する人もしない人もいらっしゃいます。 糖分を控えるということは、これまでお菓子などで糖分を取りすぎていた人が肌荒れの原因を1つ解消するとい

続きを見る

自律神経失調症から始まるニキビ

ニキビと言えばホルモンバランスが大きく変化する思春期に起きるものと考えられがちです。 しかし実際は、20代、30代、40代、50代と大人でもニキビはできます。 属に言う大人ニキビです。 また

続きを見る

マスクで肌荒れどう対策する?

マスクでかぶれやニキビなどの肌荒れを起こす方が続々出ています。 特に今年は異例の夏場のマスク。 マスクが蒸れる、暑い、息苦しいなどのストレスを伴っていると思います。 マスクが肌荒れの原因となる理

続きを見る

思春期ニキビと大人ニキビのちがい

2018/08/27 | ニキビ対策

思春期ニキビと大人ニキビの違いなんて表題をつけましたが、基本的な原因は同じです。 洗顔のやりすぎや顔を手でしつこく触るなどは、思春期ニキビでも大人ニキビでも原因となります。 肌にダメージとなる

続きを見る

皮膚カビのマラセチアに注意!

皮膚カビといわれるマラセチアの異常繁殖。 実は多くの人がボディケアのしすぎやスキンケアのしすぎで発症しています。 私もなったことがあり、胸の間でした。 胸の間に大きな薄いシミができてビックリ

続きを見る

ニキビと顔の湿疹原因とケア

ニキビだと思っていたら顔の湿疹だったというケースがあります。 そしてニキビと湿疹が混合している場合もあります。 ニキビと顔の湿疹は見た目がよく似ており、間違えやすい症状であります。 はっきり

続きを見る

顔のピーリングは角栓に効果あり?!

グリコール酸などのケミカルピーリングがニキビによいと言われています。 筆者もグリコール酸のピーリングを行ったことがあります。 ピーリングを使った感想としては、以下の通りでした。 ピーリングは

続きを見る


糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑