*

肌の痒みの原因と対策

公開日: : 肌断食, 肌荒れ

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。
よくある原因は、肌断食初期で肌の環境(特にバリア機能となる角質層)が整っていないこと、そしてストレスによる角質層の乱れ(バリア機能の低下)です。

肌の痒みのよくある原因

肌断食を始めて1年くらいは、肌が改善途中なので発生しやすく、汗をかいても痒みやピリピリ感を感じることがあります。
また、この時期は肌に必要な常在菌環境も未発達なので肌のバリア機能が十分ではありません。
しかし肌断食や湯シャンを続けていくと徐々に整っていきます。

また、冬であれば、寒さというストレスから、コラーゲンが肌に充分行き渡らなくなり、肌の乾燥が発生して痒みを感じることがあります。
これはストレスの多い環境下でも起きることであり、肌の角質層が乱れるとバリア機能も低下するのでちょっとした刺激で肌に痒みや赤み、ピリピリ感などのトラブルが発生することがよくあります。

肌に充分なコラーゲンが行きわたらないと、以下の図のように角質層が乱れ、肌のバリア機能が低下し、ちょっとした刺激で痒みや乾燥、赤み等のトラブルが出やすくなります。

なお、汗が少ないというか、汗をかかない冬、皮脂も少なくなる冬は、肌に必要な常在菌のエサが少なくなるため、常在菌環境が悪化しやすい。

肌の痒みの対策

では、肌の痒み改善するにはどのようにすればよいでしょうか?

肌断食初期(半年~1年くらい)であれば・・・
肌が改善途中であり、肌に必要な常在菌環境も十分に整っていないので、根気よく肌断食や湯シャンを続けましょう。
常在菌環境を乱す界面活性剤の使用がなくなれば、徐々に肌が整っていきます。

また、痒みやピリピリ感がおさまらず、思わずかいてしまいそうな場合は、流水だけで手をしっかり洗った後に、痒みのある部分にワセリンをつけて凌ぎましょう。

肌断食を3年以上やっているのに、肌に痒みが出た場合であれば・・・
ストレスで肌に充分なコラーゲンがいきわたらず乾燥→肌の角質層が整わない
→その結果肌のバリア機能が低下→ちょっとした刺激で肌が反応しやすいというのがよくある原因です。

対策は肌断食初期と同じように、流水だけで手をしっかり洗った後に、痒みのある部分にワセリンをつけて凌ぎつつ、以下のことに気を付けるとよいでしょう。

1.栄養をバランスよく取る
2.ストレスが多い環境下ではビタミンCを2時間おきくらいに取る
3.冬であれば防寒をしっかりと
4.十分な運動
5.十分な睡眠(できたら7時間以上)

食事と運動の対策が大事

肌断食は、化粧品による誤魔化しがない分、食事が肌に現れやすいのがデメリットでもあり、メリットでもあります。
食事が肌に現れやすいということは、この食生活ではいけないというのがすぐに分かり、早期発見早期対策につながります。
ビタミン、タンパク質、鉄分等、バランスよく栄養をとると肌が整いやすい。

なお、ストレスの多い環境下では、抗酸化が間に合わず、肌にコラーゲンがいきわたりにくくなり、肌のバリア機能が低下しやすい。
環境を変えることができればそれが一番よいのですが、そうでない場合は、かぼちゃやトマト、ブロッコリー、ほうれん草、鮭など抗酸化作用のある食べ物を意識的に取るとよいでしょう。

かぼちゃはビタミンEも含み、ホルモンバランスの調整にも便利です。

サニーレタスやレタスの外側もカロテン豊富でおすすめです。
※しっかり洗って食べましょう

それで間に合わない場合は、ビタミンCサプリを2~3時間くらいあけて取るとよいでしょう。
※取りすぎると下痢をすることがあるので、肌と体調を見ながら頻度を調整する必要があります

なお、冬など汗が出にくい季節は、室内運動や軽いジョギングなどを行うと、ほんのり汗をかくことができ、肌に必要な常在菌が活性化しやすい。

肌断食初期(始めて1年くらい)や冬、ストレスの多い環境では、肌の痒みやピリピリ感が発生しやすいので、ワセリンを適度に使いつつ、上記5つの対策をしていきましょう。
また、肌が弱っているときは特に(流水で洗っていない手で)顔を触らないなど、肌にダメージを与えないことが重要です。

顔ダニは殺菌すればいいというものではない

よく顔ダニが顔の痒みの原因、アクネ菌が原因でニキビなどと言われていますが、これらも常在菌の1つ。
殺菌すればいいというものではありません。

大切なのは常在菌のバランスであり、それぞれの菌を適切な量に保つことです。
即ち、異常繁殖させないことが大事です。

異常繁殖の原因は以下のことが挙げられます。
・ヘアケアやスキンケアのやりすぎ
・過剰な除菌
・免疫力の低下

対策としては、界面活性剤を使いすぎないこと、そして日頃の食事対策がモノを言います。
肌断食を行っている時点で1つ原因をつぶしていますので、できる範囲内で湯シャンをしたり、上記で述べた食事対策で抗酸化および免疫力の維持を心がけるとよいでしょう。




関連記事

米のとぎ汁を活用した肌荒れ対策

皆さまは米をといだ後の汁を使っていますか? 実は米のとぎ汁にはいろんな活用法があるのです。 洗顔

記事を読む

肌断食で肌が改善しないのはメイクが原因?

BBクリームやコンシーラなどカバー力のあるメイクが人気を博しています。 特にBBクリームは日焼け止

記事を読む

デトックスで肌荒れ対策

肌荒れの対策には、栄養をしっかり取るだけでなく、老廃物を外に出すことも必要です。 老廃物や毒素を外

記事を読む

肌断食初期の顔のかゆみ

肌断食初期は、肌がまだ傷んでいるので顔の痒みが発生しやすい。 私も肌断食の始めの1年は、顔に痒

記事を読む

低用量ピルでニキビや肌荒れは改善する?

理由あって2週間前からピルを服用しております。 そうです。あの低用量ピルです。 避妊効果のあ

記事を読む

マスクで肌荒れどう対策する?

マスクでかぶれやニキビなどの肌荒れを起こす方が続々出ています。 特に今年は異例の夏場のマスク。

記事を読む

天然成分の化粧品は安全?

100%天然成分だから安心などと謳っている化粧品が流行っています。 しかし実際には天然成分であって

記事を読む

肌断食とエステ

水洗顔を含む肌断食を行っていると、顔の表面に角栓がたまることがあります。 特に、宇津木式のようにこ

記事を読む

肌断食8年経過してキメに変化

先日、肌断食8年を経過しました。 肌の状態としては、パッと見て最近の経過写真と変わりありません。

記事を読む

肌に優しいお風呂の洗剤

お風呂の床などにお風呂の洗剤(特に除菌剤)が残っていると、残留した洗剤が肌に付着し、肌荒れの原因にな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑