*

「 角質培養 」 一覧

角栓対策は身近なものでできる

角栓といってもその度合いはそれぞれ異なります。 また、原因も様々です。 今回は度合い別のおすすめ角栓対策をお伝えします。 実はスーパーで普通に売っているものでカンタンに角栓対策ができるのです

続きを見る

40代の角質培養半年経過写真

2021/03/06 | 肌の記録, 角質培養

朝の水洗顔と夜の米のとぎ汁洗顔で角質培養すること半年経過しました。 角質培養は、肌断食と違い、保湿ありのケースが多い。 しかし、私の場合、肌断食だけでも乾燥を感じないので、保湿は米のとぎ汁洗顔だけ

続きを見る

角質培養と肌断食で毛穴が小さくなった経過写真

2020/12/24 | 肌の記録, 角質培養

先日、42歳の誕生日を迎えました。 ありがたいことに42歳でもシミやシワがなく、プリプリの肌を保っています。 肌断食は8年を超えています。 そして角質培養は後6日で4ヶ月経過になります。

続きを見る

40代の角質培養3ヶ月経過

2020/11/28 | 肌の記録, 角質培養

米のとぎ汁による角質培養3ヶ月経過しました。 洗顔は、米のとぎ汁を洗面器に入れて、その中で顔を左右にフルフルするだけの洗顔です。 こすらない洗顔でも角栓ができず、快適な肌を保っています。 た

続きを見る

角質培養1ヶ月経過

2020/10/05 | 肌の記録, 角質培養

米のとぎ汁で角質培養を始めて1ヶ月を経過しました。 見た目は2週間時点と大差ないのですが、手触りがよくなりました。 やり方は、米のとぎ汁の中に顔を突っ込んでフルフルするといった方法。 顔をこ

続きを見る

40代の角質培養2週間経過

2020/09/13 | 肌の記録, 角質培養

米のとぎ汁洗顔ができるようになって角質培養を始めました。 肌断食歴7年以上の40代は現在2週間ほど角質培養を続けております。 角質培養と肌断食の違い 角質培養は肌断食よりもこすらないことを徹底し

続きを見る

角質培養と水洗顔の角栓対策

角質培養も水洗顔も基本的にはぬるま湯だけで洗顔します。 顔をこすらないように洗顔し、健康な角質を育てるのが目的です。 しかし肌が傷んでいたり、肌にダメージが続くと顔がザラザラになります。 こ

続きを見る

おすすめ角栓対策

水洗顔で角栓できた、オーガニックオイルで溶かしていいですか? ピーリングはいいですか? 純石けんならいいでしょ? こんな質問を再々頂きます。 一番やさしい角栓対策は?! 私は迷わず答えま

続きを見る

肌質で選ぶ角栓対策

肌断食をしていると角栓に悩まされることがあります。 特に洗面器の中でプルプルの宇津木式洗顔で角栓で失敗される方が多いのは残念。 角栓を乗り越えてきれいな肌を手に入れる方もいらっしゃるのですが、それ

続きを見る

角栓の取り方でおすすめなもの

この写真は2015年の夏、顔全体を撮ったものです。 毛穴はイマイチですが、一見滑らかに見えるこの写真。 拡大していくと珍しいものを発見しました。 軽度の角栓は放置でOK 角栓です!モサ

続きを見る


糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑