マスクで肌荒れどう対策する?
マスクでかぶれやニキビなどの肌荒れを起こす方が続々出ています。
特に今年は異例の夏場のマスク。
マスクが蒸れる、暑い、息苦しいなどのストレスを伴っていると思います。
マスクが肌荒れの原因となる理由
マスクには抗菌剤など肌にダメージとなるものが残留しています。
なのでマスクをそのままつけるのは肌荒れのリスクを高めます。
肌荒れの症状は人によって様々で、かぶれや赤み、乾燥、ニキビなど多様です。
これは肌が弱い人の話だと思っていたら大間違い。
ストレスでも肌の防御力は低下します。
しかしこれまで念入りにスキンケアをされてきた方ほど表面の角質層がボロボロ。
すでに多くの人が肌のバリア機能が低下している状態です。
肌断食を始めたばかりの頃はまだ肌表面の角質層が整っていません。
また、肌断食をしていても日焼け止めなど頻繁に使って疲れている肌に、マスクそのままは肌にキビシイものです。
それに蒸れるなど汗の刺激を伴えば、痒みやピリピリ感、赤み、かぶれなどが出ても不思議はありません。
マスクの肌荒れ対策
マスクによる肌荒れの対策は以下の通りです。
1.マスクの内側に無漂白キッチンペーパーかガーゼをはさむ
2.上記がない場合はハンカチでもOK
※ただし柔軟剤が使われていないことが前提です。
3.ワセリンで肌を保護する
マスクの肌荒れ対策でまず思いつくのがワセリン。
ワセリンを薄くつけて肌を保護するのもありですが、顔の広範囲にワセリンが必要です。
カンタンなのがマスクの内側に無漂白キッチンペーパー。
これをマスクの内側にはさんでおくと、蒸れて汗をかいても吸収してくれるので助かります。
肌の調子が整っていない段階の痒み対策にもなります。
ティッシュでもいいと思う人も思われるかも知れませんが、残念ながらティッシュは肌に刺激となる抗菌剤や漂白剤が残留しています。
ティッシュは肌にやさしいものではないので控えましょう。
マスクで蒸れて痒い
肌荒れをしているときや肌表面の角質層が整っていない段階では、汗で肌がピリピリしたり、痒みが出ることがあります。
そうなると無意識に掻いたり触ったりして肌荒れを悪化させる可能性があります。
マスクで蒸れて痒いときは、できるだけ早く汗を拭き取りましょう。
できれば水洗顔で流した方がいいです。
また、最初からマスクの内側に無漂白キッチンペーパーを忍ばせておけば、リアルタイムで汗を吸収するので肌荒れの可能性をぐんと下げることができます。
すでにマスクで肌荒れしてしまった場合
すでにマスクで肌荒れした場合は、できるだけ手で顔を触らないようにしましょう。
顔に汗がついていれば水洗顔でサラッと汗を流します。
肌に刺激となるものをできるだけ避け、痒みや乾燥が止まらない場合はワセリンでカバーしましょう。
コロナの影響で、マスクは引き続き毎日必要なので、無漂白キッチンペーパーなどを内側に忍ばせて凌ぎましょう。
暑くて湿気の多い時期にマスクは大変だと思いますが、工夫して乗り切りましょう。
肌を健康に保つ
マスク肌荒れの対策として、普段から肌にダメージを与えない生活をすることが大切です。
また、十分な睡眠、バランスのよい食事などで肌や体を健康に保ちましょう。
栄養不足や睡眠不足も肌のバリア機能が低下する原因となるので気を付けたいところです。
肌断食を長く続けていると、少しのダメージでは赤みや痒みなどが出にくくなります。
表面の角質層が整ってくると肌の防御力が上がります。
あとがき
アマゾンに無漂白キッチンペーパーを見に行ったら、値段を見て驚愕しました。
かなり値上がりしていますね。
また、小分け売りもない感じです。
我が家にはかなりストックがありますが、切れたら手持ちのガーゼかハンカチで対応しようと思います。
関連記事
-
-
レモンのパックは肌にいい?
レモンのパックやきゅうりのパックが一昔前に流行ったことがあります。 天然のものだから大丈夫と思われ
-
-
美容におすすめなおやつ5選
肌断食をやってみたけど、肌荒れが改善しない、ニキビが改善しない、肌がきれいにならない等、イマイチ効果
-
-
顔のピーリングは角栓に効果あり?!
グリコール酸などのケミカルピーリングがニキビによいと言われています。 筆者もグリコール酸のピー
-
-
ニキビと顔の湿疹原因とケア
ニキビだと思っていたら顔の湿疹だったというケースがあります。 そしてニキビと湿疹が混合している場合
-
-
皮膚カビのマラセチアに注意!
皮膚カビといわれるマラセチアの異常繁殖。 実は多くの人がボディケアのしすぎやスキンケアのしすぎで発
-
-
肌荒れ対策で免疫力を高める
12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロナに感染し、熱や倦怠感、咳など
-
-
肌断食でビニール肌を改善するにはキメを整える
下の写真は、最近マイクロスコープで撮った私の頬です。 以前は、キメのないツルツルのビニール肌だ
-
-
肌断食でアトピーは改善する?
結論から言えば、肌断食だけではアトピーは改善しません。 もっと言えば、アトピーだけでなく、接触性皮
- PREV
- 柔軟剤も肌荒れの原因に
- NEXT
- 天然成分の化粧品は安全?