マイクロスコープでキメ撮影
公開日:
:
最終更新日:2020/09/28
肌の記録, 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食
今日は久々にマイクロスコープで肌を撮ってみました。
と言ってもそれほど変化はありませんでした。
まず鼻の頭。
肌断食・水洗顔を始めた頃に比べて、大分毛穴の黒ずみや皮脂が落ち着いてきました。
洗顔フォームも石けんも全く使わず、ひたすら水だけでこすらないように洗顔です。
今では鼻がテカって困るということはありません。
もうイチゴ鼻ではありません。
※以前の写真は、「毛穴の黒ずみはこすらないことが重要」に掲載しています。
よくエステなどで蒸しタオルやスチーマーで顔を蒸して毛穴をきれいにするみたいなことが行われていますが、
私は一切やっておりません。だってズボラだから続かないもの。
そして頬の部分。こちらは何ら変化なし。
肌断食や水洗顔を始める前に、角質クリアゲルを毎日何度も使っていたため、改善は遅いかも知れません。
キメは下記のようにまだまだなのですが、ニキビや湿疹などの肌トラブルはうんと減り、周りからもきれいな肌と言われるので水洗顔と肌断食、やっぱり続けていこうと思います。
改善前の写真はこちらにあります。
改善前を見てみると、毛穴がすり鉢状に凹んでいたり、
毛穴の周りがくすんでいたり、ひどい状態だったな~と思います。
(それでも、水洗顔・肌断食半年経過していた時点なので、始めた当初は
まだひどかったと思います)
それと、シミの部分。
あり?ありり?!他のシミがない部位よりキメがあるような???
もしやASVC22の仕業か?!
(シミの部分はASVC22を使うときは毎回塗っています)
そういえば、「非接触皮膚科学」のページに、ASVC22を使った方が早く肌が整うみたいなことが書いてあったなぁ。
やっぱり、ASVC、肌理が整うまで全体に使うのがいいのかも知れませんね。
関連記事
-
-
角質培養と水洗顔の角栓対策
角質培養も水洗顔も基本的にはぬるま湯だけで洗顔します。 顔をこすらないように洗顔し、健康な角質を育
-
-
帯状毛穴はたるみによる小じわ
皆さまは帯状毛穴という言葉を聞いたことがありますか? 帯状毛穴とは、線と線でつながった毛穴。
-
-
肌断食と湯シャン1年3ヶ月経過
肌断食・水洗顔・湯シャン約1年3ヶ月の経過です。 おかげで頬の皮むけが落ち着いてきました。
-
-
40代の角質培養2週間経過
米のとぎ汁洗顔ができるようになって角質培養を始めました。 肌断食歴7年以上の40代は現在2週間ほど
-
-
肌断食1年2ヶ月経過
肌断食の経過報告です。 1年2ヶ月続けることができました。 赤みもニキビもテカリもなく快適です♪
-
-
水洗顔はメイクをされる場合パウダーファンデーションがおすすめ
水洗顔は、ゆるま湯だけで洗顔する洗顔法。 ぬるま湯だけでの洗顔なので、強くこすらない限り肌に負担が
-
-
肌断食と湯シャン7年経過の報告
2019年10月、肌断食と湯シャンを始めて7年経過しました。 現在の肌の状態は極めて良好。 手で
-
-
肌断食と湯シャン1年1ヶ月経過
肌断食と湯シャンを始めてから1年1ヶ月経過時点です。 肌の状態はこのように全体的に滑らかな感じです
-
-
水洗顔と石けん洗顔どっち?肌の状態で変わる選択
非接触や宇津木式では水洗顔が推奨されています。 宇津木式では純石けん洗顔もOKですが、非接触ではN
- PREV
- 肌断食と湯シャン1年3ヶ月経過
- NEXT
- 肌断食は十代でもできる?