肌断食9年経過の写真
公開日:
:
最終更新日:2021/11/06
肌の記録
肌断食と湯シャンを実践して9年が経過しました。
30代前半から始めて、現在40代前半です。
今回も写真を載せますが、スマホが新しくなってより画像の解像度が上がりました。
これはヤバイ!今まで以上に肌のアラが見えてしまうと思い、経過写真を載せようか迷いましたが、思い切って載せることにしました。
40代肌断食9年経過の写真
まず正面。
肌荒れやニキビもなく、健康な肌を保っています。
肌断食の期間が9年ともなれば、角栓も乾燥もなく快適です。
額は前髪で隠れてしまい、画像がないのですが、20代からシワが深くなることもなく、むしろ、薄くなっています。
これから始められる方、肌断食初期は角栓や乾燥で悩むかと思いますが、1~3年くらい経てば大体落ち着きます。
次に右の頬。
特にニキビや赤みなどなく健康な肌を保っています。
さらに左の頬。
泊まり先の枕などの刺激もあり、右頬より毛穴が目立つところが…
接触の刺激には気をつけたいものです。
しかし、子どもの頃からあるシミが随分と薄く小さくなりました。
肌断食を始めたらシミやシミが増えると思われがちですが、私の場合は、シミやシワが増えませんでした。
シミはむしろ薄くなったり、減ったりでした。
肌断食ってどれくらいの期間で効果が出るの?
上記は私の肌断食経過9年の写真ですが、肌断食で効果を出すのに何年もかかるというワケではありません。
大体が1~3年くらいで効果を実感できるのではないでしょうか。
私は半年くらいで肌断食の効果を実感しました。
肌断食半年経過の写真(34歳)
ただ、中には酒さやアレルギー、脂漏性皮膚炎の方等、効果が出るまでに時間がかかるケースもあるので、非接触生活のサイトを参考にしたり、ネットの肌断食仲間と繋がり、情報交換をするのもいいと思います。
※症状がひどい場合は、最寄りの皮膚科(薬頼りでない皮膚科)を受診してくださいね。
私はツイッターで多くの肌断食仲間と繋がっていますが、皆の経過写真や実践報告を見ると参考になるし、励まされます。
肌断食で効果を出すコツ
肌断食で早く効果を出すにはいくつかコツがあります。
・顔を手で触らない
顔を手で触るクセがあると、なかなか肌が改善しません。
肌断食を始めたばかりだと肌が傷んでいるのでついつい触ってしまいがちですが、極力気を付けてみて下さいね。
肌が改善してくると痒みやピリピリ感がなくなるので、肌の改善が加速していきます。
・メイクを控える
肌を改善したい時は、ノーメイクが一番ですが、どうしてもメイクが必要な場合は、
ワセリンで肌を保護した上からパウダーファンデをつけるとよいでしょう。
・湯シャンも行う
シャンプーやリンスのすすぎ湯や残留した髪も肌にダメージを与えます。
湯シャンが一番なのですが、これは自身ができる範囲内で取り組むとよいでしょう。
ただしシャンプー液を使った際は、すすぎをしつこいくらいにしましょう。
・寝具や肌着に柔軟剤を使わない
柔軟剤が残留した寝具や肌着が肌に触れると、肌荒れの原因になります。
極力柔軟剤は使わないように気をつけましょう。
・食事をバランスよくとる
肌断食を実践するにあたって食事も重要な要素です。
偏った食事ではなく、ビタミン、タンパク質、カルシウム、鉄、食物繊維など食事はバランスよくとりましょう。
野菜だけでなく、お肉のタンパク質や脂質も肌に必要なものです。
ビタミンを手っ取り早く取りたい時はかぼちゃ、食物繊維は納豆がおすすめです。
・睡眠をしっかりとる
寝不足になると、肌のバリア機能が低下します。
肌のバリア機能が低下すると、肌荒れやシミなどのトラブルが発生しやすくなるので十分な睡眠を確保しましょう。
・浴室にお風呂の洗剤を使わない
お風呂の洗剤が浴槽や浴室の床に残留していると、肌が反応することがあります。
赤みや乾燥でお悩みの方、酒さの方は、なるべくアクリルたわしなどで洗うようにしましょう。
メラミンスポンジもおすすめです。
・紫外線対策は日傘や帽子を
皆さんご存知のように、日焼け止めも肌にダメージを与えます。
紫外線対策は日傘や帽子、長袖の衣類でカバーしましょう。
屋外の作業などでどうしても日焼け止めが必要な時は、ワセリンで保護した上から使いましょう。
関連記事
-
-
肌断食の3年以上経過報告
先日、37歳になりました。 振り返って見ると、湯シャンや水洗顔も3年と2ヶ月。 基礎化粧品も
-
-
肌断食と湯シャン1年3ヶ月経過
肌断食・水洗顔・湯シャン約1年3ヶ月の経過です。 おかげで頬の皮むけが落ち着いてきました。
-
-
肌断食と湯シャン1年1ヶ月経過
肌断食と湯シャンを始めてから1年1ヶ月経過時点です。 肌の状態はこのように全体的に滑らかな感じです
-
-
肌断食でシミは改善する?
肌断食でシミは改善しますか? という質問を頂くことがあります。 肌断食だけでは、シミの改善は
-
-
60代の肌断食約1年経過例
私の母は現在67歳。 昨年の6月初めから、湯シャン・水洗顔・肌断食を始めました。 そして後20日
-
-
肌断食と湯シャン4年経過
肌断食と湯シャン4年を経過しました。 湯シャンは、湯だけでシャンプーする方法。 肌断食は、基
-
-
一重まぶたが二重まぶたになった経過と原因
42歳を過ぎてから、両目とも二重まぶたになりました。 41歳までは、片方が二重まぶたで、もう片
-
-
口周りの肌荒れ原因と対策
肌断食1~2年くらいは口周りだけ肌荒れを起こすことがよくありました。 額や頬は改善して安定している
-
-
肌断食によるシミ改善経過
肌断食を実践して8年近く経過しました。 子どものころからあるシミもこんなに改善しました。
- PREV
- 肌に合うスキンケアと健康な肌のためのスキンケア
- NEXT
- 湯シャンのコツ