肌断食でビニール肌を改善するにはキメを整える
下の写真は、最近マイクロスコープで撮った私の頬です。
以前は、キメのないツルツルのビニール肌だったのですが、少しずつキメができてきてふっくらしてきました。
↑湯だけの洗髪、水洗顔(水だけの洗顔)、肌断食(基礎化粧品なし)6ヶ月目のキメ。
洗顔の時、ハンカチで角栓をザラザラを落としていたので、まだキメはイマイチです。
↑湯だけの洗髪、水洗顔(水だけの洗顔)、肌断食(基礎化粧品なし)12ヶ月目のキメ。
洗顔の時、こすらないこと、日常的にやたら肌を触らないことを心がけると、このように大分ちがってきました。
テカリ、炎症ともに大分改善して嬉しいです♪
上の写真のようにキメがないビニール肌の頃は年中テカリ、大変でした。
テカってベタつくと当然、肌は炎症を起こし、ニキビや湿疹もできやすくなってしまいます。
ビニール肌と言うのは表面の角質層がボロボロになり、肌の防御力が落ちている状態です。
このビニール肌の状態では、ちょっとした刺激でも肌に赤みが出たり反応しやすくなります。
肌のキメを整えて肌荒れしにくい肌を
肌の強さは生まれつきと言われていますが、こうやって肌へのダメージをおさえ、徐々に肌表面の角質層を整えることで、ニキビや湿疹、赤みなどの肌荒れが発生しにくくなります。
※スキンケアを念入りに行ってきた人の場合は、キメ(肌表面の角質層)が整うまでに1~3年かかるケースもあるようです。
なお、キメを整えるにあたって気をつけたことは、基礎化粧品を使わないようにし、洗顔時には肌をこすらず、ぬるま湯を肌に当てる程度のつもりで洗顔しました。
洗顔後の拭き取りも、タオルを顔にフワッフワッとあてる程度です。
エアーかおる等の柔らかいタオルを使うのもよいでしょう。
また顔は日常的には触りません。
物理的ダメージも界面活性剤に負けず劣らずのダメージだからです。
そして、少なくとも2週間に1回くらいはマイクロスコープで肌の様子をチェックし、ケアの見直しをしていました。
化粧品を使われる方も、私のように使わない方も、時々はマイクロスコープで肌チェックをしてみるとよいでしょう。
関連記事
-
天然成分の化粧品は安全?
100%天然成分だから安心などと謳っている化粧品が流行っています。 しかし実際には天然成分であって
-
肌断食初期の顔のかゆみ
肌断食初期は、肌がまだ傷んでいるので顔の痒みが発生しやすい。 私も肌断食の始めの1年は、顔に痒
-
肌断食の3年以上経過報告
先日、37歳になりました。 振り返って見ると、湯シャンや水洗顔も3年と2ヶ月。 基礎化粧品も
-
肌断食初期にニキビが出る場合
肌断食や水洗顔をイキナリ始めると、肌荒れするケースが多い。 特に最初の半年は、常在菌環境が整ってい
-
美肌には顔を触らないことが必要
顔を触らないことは肌荒れの改善でとても重要な項目です。 顔を触っているうちは、ニキビや赤み、肌荒れ
-
40代の角質培養3ヶ月経過
米のとぎ汁による角質培養3ヶ月経過しました。 洗顔は、米のとぎ汁を洗面器に入れて、その中で顔を
-
角栓の取り方でおすすめなもの
この写真は2015年の夏、顔全体を撮ったものです。 毛穴はイマイチですが、一見滑らかに見え
-
肌断食でアトピーは改善する?
結論から言えば、肌断食だけではアトピーは改善しません。 もっと言えば、アトピーだけでなく、接触性皮
-
肌断食と湯シャン1年3ヶ月経過
肌断食・水洗顔・湯シャン約1年3ヶ月の経過です。 おかげで頬の皮むけが落ち着いてきました。
- PREV
- 頬に赤みが出てきました
- NEXT
- 肌断食1年2ヶ月の経過