*

肌断食と湯シャン10年経過

公開日: : 肌の記録

肌断食と湯シャンを実践して10年が経過しました。

現在あと2ヶ月で44歳。

その肌はこのような感じです。

肌断食と湯シャン10年経過の肌


正面。
ややほうれい線がありますが、赤みや肌荒れもない状態。

シミも肌断食をする前と比べて増えたということもありません。
むしろシミは薄くなったほうです。

20代の頃は目立っていた毛穴もずいぶん目立たなくなりました。

年齢のせいもあるのか、ニキビは滅多にできません。


右の頬。
乾燥も赤みもなくスベスベした状態です。


左の頬。
赤ちゃんの時にかぐってできたシミがほとんど見えなくなりました。
肌へのダメージがなくなるとシミは薄くなっていきます。

肌断食を10年行ってみての実感

忙しくて泡洗顔する暇もなく水洗顔が続いた日の方が肌の調子がいい。
ただし、これは40代の私の実感。
若い人や皮脂が多い人は適度に泡洗顔を取り入れた方が安定するケースもあります。

湯シャンも水洗顔も長く行えば行うほど、手間いらずで快適になる。
肌や頭皮の機能が整えば、皮脂の分泌も安定してきます。
なので毎日湯シャンと水洗顔でもベタつきません。

ただしこれも私の実感。
年齢も年齢なので、皮脂の分泌が落ち着いてきたのもあるかと思います。

湯シャンはそれぞれ無理のないペースでよいかと思います。

基礎化粧品はずっと使っていない?

ええ、10年以上、基礎化粧品は使っておりません。
化粧水、乳液、クリーム全部使っていませんが、肌に乾燥を感じることはありません。

ただ、米のとぎ汁は毎日使っており、夜の洗顔を米のとぎ汁洗顔にしております。
普通の水洗顔よりうるおった感触になります。

保湿は基本的に食事でおこなう

肌断食は食事や生活がモロに肌に出る美容法です。
なのでバランスのよい食事は不可欠。

といっても大体の人がクリアされていると思います。

それに加えて、抗酸化作用のある食べ物を毎日少しずつとると保湿ができます。

特に季節の野菜や果物は、安くて栄養価が高いのでおすすめです。
かぼちゃなどの緑黄色野菜はビタミン豊富でよいのですが、食べ過ぎると顔や手足が黄色くなるので、気になる方はほどほどにしておきましょう。

肌断食の保湿は、食事対策が9割といっても過言ではないというのが、肌断食を10年続けた私の実感です。

浴室がきれい

湯シャンと肌断食を続けてよかったこともう一つ。
それは浴室がいつもきれいなことです。

石鹸もシャンプーも使わないどころか、浴室に置いていません。
なので石鹸垢がつかず、いつもピカピカです。

掃除するときはアクリルたわしで洗っています。




関連記事

汚肌改善ビフォーアフター

私はこれまで汚肌遺伝子に再々絶望してきました。 小さい頃に母親の顔を見て、ああ、汚いなあと思ったこ

記事を読む

宇津木式で顔の赤みを改善

このところ日常、水洗顔時ともに「触らない」「こすらない」を徹底中。 その甲斐あってか、汗が出て

記事を読む

肌断食と湯シャン1年経過

肌断食と湯シャンを続けて1年が経過しました。 行ったことは以下のとおり。 おこなった肌断食 ・

記事を読む

肌断食7年半経過

肌断食と湯シャンを実践して7年半を過ぎました。 あと4ヶ月で8年になります。 そんな私ももう41

記事を読む

湯シャンと肌断食5年経過しました

2012年の10月に湯シャンと肌断食を開始して5年が経ちました。 始めた頃は髪や肌に変化が見ら

記事を読む

肌断食でビニール肌を改善するには

下の写真は、最近マイクロスコープで撮った私の頬です。 以前は、キメのないツルツルのビニール肌だ

記事を読む

40代の角質培養2週間経過

米のとぎ汁洗顔ができるようになって角質培養を始めました。 肌断食歴7年以上の40代は現在2週間ほど

記事を読む

40代の角質培養半年経過写真

朝の水洗顔と夜の米のとぎ汁洗顔で角質培養すること半年経過しました。 角質培養は、肌断食と違い、保湿

記事を読む

春の乾燥肌対策

皆さま、お元気ですか? 前回の更新からちょっと時間がたっちゃいました。 春ですね!4月ですね

記事を読む

肌断食1年2ヶ月の経過

ブログのアクセス解析をしていると「肌断食 経過」などでの検索フレーズをよく見かけます。 肌断食

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑