*

湯シャンで白髪対策はできる?

公開日: : 湯シャン(湯だけの洗髪)

早速結論ですが、湯シャンで白髪を防いだり、改善することはできません。
なぜなら、白髪は加齢や遺伝も関係しているからです。

加齢と遺伝はどんな対策をしても、やはり限界があります。

では、このまま白髪の対策が全くできないかというとそうでもありません。
湯シャンと生活習慣で、少なくとも白髪が増えるスピードを遅らせることができます。

白髪の原因ランキング

1位:加齢によるメラニン色素の減少
2位:遺伝
3位:ストレス
4位:睡眠不足や栄養不足
5位:頭皮へのダメージ

男女ともに35歳以降から白髪が生えてくることが多いのは、加齢が関係しているからです。
年齢を重ねるごとにメラニン色素が減少し、髪を黒くしきれなくなってしまうのです。

髪が多く、太くて固い人は、白髪も多い傾向にあります。

また、ストレスも大きな原因で、最近は受験戦争や長時間労働、職場の人間関係によるストレスで若者の白髪も増えています。

白髪対策に湯シャンはムダ?

では、湯シャンをしても白髪対策にはならないではないかというとそうでもありません。
白髪の原因の1つである「頭皮へのダメージ」をつぶすことができます。

要因順位としては5位と下の方ですが、頭皮へのダメージがあるのとないのとでは明らかに違ってきます。

おまけに睡眠や栄養のバランスにも気をつけ、ストレス対策もできていると、白髪をゼロにするのは難しいとしても、少ない状態を保つことができます。

9年以上湯シャンを続けた結果

私は現在42歳。もう3ヶ月で43歳になります。
湯シャンと米のとぎ汁洗髪をしておりますが、35歳から白髪が増えておらず、少ない状態を保っています。
(それにしても自分で自分の頭を撮るのは難しい・・・)


上から見た図(頭頂部)。
白髪がゼロではないのですが、少ない状態を保っています。
なお、9年くらい前から毛染めをしておりません。


横から見た図。
横からだとほとんど白髪が見えません。

ちなみに私は髪が多く、太くて固いので白髪になりやすいはず。
同じような髪質の父親は、この年齢にはかなり白髪がありました。

すでに白髪が多い方の対策

年齢も年齢だし、すでに白髪が増えてしまった方は、できるだけ増やさないよう、頭皮を労ったり、
生活習慣に気をつけて過ごしましょう。

また、白髪染めの際には、頭皮用のオイルで頭皮を保護して行なうとよいでしょう。
ただ、頭皮用オイルで保護しているとは言え、髪が多い人は頭皮全体に行き渡らせるのは難しく、ダメージはゼロではないので、極力頻度を下げましょう。
とはいえ、月に1回程度なら問題ないでしょう。




関連記事

湯シャンのべたつき対策

暑い日や湿気の多い日は、湯シャンを長期間続けている人でもベタつきが気になることがあります。 そこで

記事を読む

湯シャン初期のフケとベタつき対策

湯シャン初期はフケ・ベタつきに悩まされます。 まず、行う対策としては、湯シャン直前に獣毛ブラシ

記事を読む

湯シャンのごわつき対策

湯シャンの後に、きしみやごわつきを改善するために、リンスやトリートメントを使う方もいらっしゃると思い

記事を読む

無シャンではなく湯シャンを

頭皮や髪には余分な成分を使わない方がいい。 シャンプーやリンスなどの界面活性剤で頭皮や肌荒れを起こ

記事を読む

no image

湯シャン後の髪の乾かし方

湯シャンを始めたばかりの時、濡れたままだと臭うことがあります。 本人にはわからなくても家族が分かる

記事を読む

髪や頭皮のべたつき原因と対策

シャンプーでは改善できない 髪と頭皮のべたつきは、シャンプーでは改善することはできません。

記事を読む

湯シャンを成功させる方法

湯シャンは肌断食に次ぐ肌荒れ対策の1つです。 シャンプーやリンス、トリートメントなどのヘアケア

記事を読む

リンスやトリートメントは肌荒れの原因

リンスやトリートメントは陽イオン界面活性剤で、シャンプー以上に肌や頭皮にダメージを与えます。 その

記事を読む

湯シャンを毎日する理由

湯シャン実践者の中には、めんどくさいからといって、湯シャンすらせずに寝てしまう人がいます。 特に湯

記事を読む

湯シャンで髪が増えた60代

母(69歳)は、今年の6月で湯シャン3年が経過しました。 もちろん水洗顔も行っています。 湯

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑