肌荒れは肌断食だけでは改善しない
時々、肌断食をしてみたものの効果が見られない、水洗顔をしたけれど肌荒れが改善しないという人がおられます。
化粧品を使わずに肌荒れを改善するなら湯シャン・水洗顔・肌断食を同時に実践する必要があります。
さらに日常的に肌を手で触らないことも重要です。
背中にきびがあれば、湯だけで体を洗う湯洗体も一緒に実践するとよいでしょう。
そう、どれかひとつを実践しても肌荒れが改善しにくかったり、全く効果が現れないことさえあるのです。
一番見落としがちなのが湯シャン。
髪や頭皮は顔の皮膚とは関係ないと思われがちですが、顔の上にある皮膚であるため、シャンプーのすすぎ液などで頭皮と顔の両方がダメージを受けるわけです。
シャンプーのすすぎ湯は当然顔にも落ちてくるわけですから顔だけダメージを受けないわけにはいきませんね。
しかし、シャンプーをしない生活なんてとても無理と思われる方が多いかと思います。
その場合、というか、ほとんどの場合なのですが、徐々にシャンプーの回数を減らす方法を取ります。
頭皮の常在菌環境が整っていないまま一気に湯シャンに入ると挫折のもとになりますのでご注意下さい。
関連記事
-
-
肌断食1年2ヶ月経過
肌断食の経過報告です。 1年2ヶ月続けることができました。 赤みもニキビもテカリもなく快適です♪
-
-
肌に合うスキンケアと健康な肌のためのスキンケア
ドラッグストアや化粧品店に行くと、きれいなパッケージに包まれた化粧品がいっぱい。 女性であれば、心
-
-
肌断食初期の顔のかゆみ
肌断食初期は、肌がまだ傷んでいるので顔の痒みが発生しやすい。 私も肌断食の始めの1年は、顔に痒
-
-
洗顔後何もつけない40代
私は34歳くらいから洗顔後何もつけない美容法をしています。 化粧水、乳液、クリーム、ゲルともに使っ
-
-
肌断食でビニール肌を改善するには
下の写真は、最近マイクロスコープで撮った私の頬です。 以前は、キメのないツルツルのビニール肌だ
-
-
肌荒れの原因チェック項目
肌荒れの原因は複数あり、それぞれが絡み合って発症しています。 なので外からのケア(肌断食)だけでな
-
-
頬ずりで肌荒れする場合の対策
弱い肌は頬ずりされても赤みやブツなど肌荒れを起こすことがあります。 頬ずりした相手が洗顔フォー
-
-
肌断食8年経過してキメに変化
先日、肌断食8年を経過しました。 肌の状態としては、パッと見て最近の経過写真と変わりありません。
- PREV
- 肌に優しい産毛剃り
- NEXT
- 肌断食と湯シャン1年3ヶ月経過