*

入浴後に肌荒れが起こる原因

公開日: : 肌荒れ, 肌の赤み, 赤ら顔・くすみ

入浴後に顔に赤みや乾燥などの肌荒れが起こる原因は以下のことが考えられます。

・浴室に刺激物が残っている
・お風呂の洗剤を使っている
・蛇口に刺激物が残留している
・浴槽に刺激物が残っている
・洗顔時に顔を強く擦った

のぼせの場合は、入浴後に涼めば、しばらくしたら治まります。
しかし、浴室に刺激物が残っている場合や洗顔の摩擦で顔に赤みが出ている場合は、対策をしないといくら肌断食を続けても改善しにくい場合があります。

浴室の残留物に注意!

家族がシャンプー等の界面活性剤を使っている場合は、それが浴室に残留している場合が多く、肌が弱い人がそのまま使うと肌荒れを起こすことがよくあります。

家族がシャンプー等の界面活性剤を使っている場合は、アクリルたわし等で蛇口や浴室の床を洗って使うとよいでしょう。
お風呂の洗剤は浴室に残留すると肌に刺激になるので水だけで洗うのがおすすめです。


↑アクリルたわしの手作り例。
アクリルたわしは100均でも売っているけど、手作りすると可愛いものができますね。

洗面器は家族のものと別にするとよいでしょう。

家族が入浴剤を使用している場合は、浴槽もアクリルたわし等で洗って使うとよいでしょう。

肌が改善してバリア機能が正常になるまでは、浴室をアクリルたわしで掃除してから使いましょう。
※アトピー肌やアレルギー肌などは生まれつき肌が弱いので、肌が改善した後も引き続き刺激から肌を守る必要があります。

洗顔時の摩擦に注意

肌が弱っているうちは摩擦にも敏感なので、やさしく水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)がおすすめです。

ただ、あまりに「こすらない洗顔」を徹底しすぎると角栓というものが出てきます。

角栓は皮脂と角質でできたものですが、皮脂が多く分泌されるのは肌に何らかのダメージがあってそこから肌を守ろうとするためでもあります。

必要以上に角栓を取ってしまうと肌のバリア機能が低下するので、取れにくいものは無理やり落とさず、そのままにしておくのがおすすめです。

どうしても気になる場合は、ホットタオル等で角栓をふやかして取るとよいでしょう。
米のとぎ汁や米粉などで洗顔するのも角栓対策に便利ですが、米アレルギーの方は控えましょう。

肌が改善してくる(角質層が整う)と角栓ができにくくなるし、ちょっとの刺激でも反応しにくくなります。




関連記事

肌が乾燥する原因と対策

大分暖かくなってきましたね。 桜も咲き始め、春を感じております。 ところで春になると肌が乾燥

記事を読む

美容におすすめなおやつ5選

肌断食をやってみたけど、肌荒れが改善しない、ニキビが改善しない、肌がきれいにならない等、イマイチ効果

記事を読む

糖分を控えるとニキビや肌荒れは改善する?

結論から言えば、糖分を控えることで、ニキビや肌荒れが改善する人もしない人もいらっしゃいます。

記事を読む

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られています。 では、糖分の取りすぎ

記事を読む

美肌のための睡眠対策

美肌には十分な睡眠が必要 美肌を保つには十分な睡眠が必要です。 できれば22時には寝たいところで

記事を読む

no image

肌荒れは肌断食だけでは改善しない

時々、肌断食をしてみたものの効果が見られない、水洗顔をしたけれど肌荒れが改善しないという人がおられま

記事を読む

自律神経失調症から始まるニキビ

ニキビと言えばホルモンバランスが大きく変化する思春期に起きるものと考えられがちです。 しかし実際は

記事を読む

低用量ピルでニキビや肌荒れは改善する?

理由あって2週間前からピルを服用しております。 そうです。あの低用量ピルです。 避妊効果のあ

記事を読む

デトックスで肌荒れ対策

肌荒れの対策には、栄養をしっかり取るだけでなく、老廃物を外に出すことも必要です。 老廃物や毒素を外

記事を読む

レモンのパックは肌にいい?

レモンのパックやきゅうりのパックが一昔前に流行ったことがあります。 天然のものだから大丈夫と思われ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑