*

肌断食8年経過してキメに変化

公開日: : 肌の記録, 肌断食

先日、肌断食8年を経過しました。
肌の状態としては、パッと見て最近の経過写真と変わりありません。

しかし久しぶりにマイクロスコープで肌のキメを見てみると大きな変化がありました。

肌断食を続けて、2年たっても、3年たっても、キメに大きな改善は見られませんでした。
私は中学生くらいからスキンケアをガッツリしてきたので無理もありません。

極めつけは肌断食を始める2年くらい前にハイドロキノンとトレチノインで肌をボロボロにしていました。

こんな無茶なスキンケアをしていたため、キメが整うのに8年もかかりました。

肌断食1ヶ月目はキメがない状態

肌断食当初はキメはまったくなくて、ビニール肌でもひどい状態でした。
その状態がこちら。

キメが全くなく、角栓と皮脂だらけ
くすみもあり、顔だけ赤黒い感じでした。
肌が弱っている分、皮脂が多く分泌され、テカテカにテカっていました。
また、ホルモンバランスの乱れのせいか、うぶ毛が濃かったのを覚えています。

肌断食2~3年経過のキメ

肌断食を始めて2~3年くらいでやっとキメができました。

肌断食1ヶ月目の状態よりも大分よくなっていて喜びました。
この頃には、テカリも大分落ち着いていました。

しかしその後はしばらく肌のキメに変化がありませんでした。
それでも肌断食をしていると肌が快適だし、写真を撮っていい感じなので続けました。

肌断食8年目のキメ

そしてとうとう肌断食8年が経過しました。
マイクロスコープでキメを撮ってみると、なんとキメが細かくなっていました。
肌色の明るさも全然違います。

キメは遺伝的要素もあるので、キメ細かい肌はあきらめていたのですが、こんなにキメが細かくなって嬉しい限りです。
やはり肌断食を続けてよかった。

と言ってもスキンケアをやめるだけなので、さほどの努力ではありませんでした。
ただ、肌断食を始めて半年くらいは角栓とテカリで大変でしたが、それでも毎日の変化が楽しくてワクワクしながら続けることができました。

振り返ってみると、肌断食である程度改善した後に、宇津木式洗顔法のように顔を洗面器の中で左右に振る方法にしてキメの改善が加速化したように思います。
夜だけ米のとぎ汁を使っていますが、私には合っているようです。

最初は泡洗顔でもいいし、ワセリンを使ってもいい。
無理のないペースで肌断食を進めていき、ある程度肌が改善した頃に宇津木式にすれば挫折率が減るのではないかと思う次第です。

最後に顔正面。

首の色と顔の色の差がずいぶん縮まってきました。
もうすぐ42歳ですが、今後も肌断食を続けていきます。
保湿剤や加湿器がなくてもうるおう肌は便利です。




関連記事

肌断食と湯シャン1年3ヶ月経過

肌断食・水洗顔・湯シャン約1年3ヶ月の経過です。 おかげで頬の皮むけが落ち着いてきました。

記事を読む

肌断食でシミは改善する?

肌断食でシミは改善しますか? という質問を頂くことがあります。 肌断食だけでは、シミの改善は

記事を読む

肌断食で肌が改善しないのはメイクが原因?

BBクリームやコンシーラなどカバー力のあるメイクが人気を博しています。 特にBBクリームは日焼け止

記事を読む

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。 よくある原因は、肌断食初期で肌

記事を読む

肌断食初期のニキビ

肌断食をイキナリ始めて、ニキビが悪化した、乾燥した、肌荒れが悪化したという人もいらっしゃいます。

記事を読む

化粧水で保湿はできない

昔は化粧水をつけてパッティングするのが常識でした。 しかし現代の皮膚科学では以下のことが判明してい

記事を読む

肌断食7年半経過

肌断食と湯シャンを実践して7年半を過ぎました。 あと4ヶ月で8年になります。 そんな私ももう41

記事を読む

マイクロスコープでキメ撮影

今日は久々にマイクロスコープで肌を撮ってみました。 と言ってもそれほど変化はありませんでした。

記事を読む

肌に優しいお風呂の洗剤

お風呂の床などにお風呂の洗剤(特に除菌剤)が残っていると、残留した洗剤が肌に付着し、肌荒れの原因にな

記事を読む

肌断食3年経過

湯シャン、水洗顔、肌断食を実践して3年。 慣れてしまえば、とても快適で経済的です。 こんな私

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑