60代の肌断食約1年経過例
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
肌の記録, 湯シャン・水洗顔・肌断食全般
私の母は現在67歳。
昨年の6月初めから、湯シャン・水洗顔・肌断食を始めました。
そして後20日で肌断食1周年を迎えます。
本人も肌断食を続けられたことが嬉しくて、後20日で1年とワクワクしているようです。
夕食時など、母と対面するときに見て思うのですが、シミが格段に薄くなりました。
そして肌が滑らかになったように思います。
というか、ほとんど見えないくらいにぼやけています(下記写真参照)。
シャンプーやトリートメント、洗顔フォーム、基礎化粧品を使っている頃はシミが濃くはっきり見えるくらいだったのに。
こちらは湯シャン・水洗顔・肌断食を始めて約3ヶ月半の時。
大きな濃いシミがはっきりあります。
そしてこちらが湯シャン・水洗顔・肌断食を始めて約1年の時。
つまり現在の状態です。
大きなはっきりとしたシミや周りのシミが大分ぼやけて薄くなりました。
肌のくすみも大分改善されました。
ちなみにASVCなど全く使わず、ただ界面活性剤をことごとく避けただけです。
元々母は面倒くさがりで、スキンケアも3日坊主な人でした。
それを私が基礎化粧品を使っている頃に影響され、母も少しは使ったほうがいいのかな?と思い、100円均一の化粧水を使っていたくらいです。(それも気付いた時だけ)
ただ、非接触生活を続ける前は、シャンプーやトリートメント、石けんはゴッテリ使っていました。
この時は加齢臭がひどかったり、顔もテカっていました。
今は加齢臭もなく、顔もサラッとしています。
今で思えば、洗いすぎだったと本人も自覚しているようです。
このように60代の母は顔のシミやくすみは大分改善されました。
ただ、シワやたるみは非接触生活だけでは難しいようです。
美容整形でもしない限り完全に予防・改善することはできないにしても、意識的な運動を心がけると違うのではないかと思った次第です。
関連記事
-
-
汚肌改善ビフォーアフター
私はこれまで汚肌遺伝子に再々絶望してきました。 小さい頃に母親の顔を見て、ああ、汚いなあと思ったこ
-
-
マイクロスコープでキメ撮影
今日は久々にマイクロスコープで肌を撮ってみました。 と言ってもそれほど変化はありませんでした。
-
-
2日間のプチ断食後の肌
最近、2日間だけ断食してみました。 方法は、2日間何も食べず水だけ。 準備期間を設けているせ
-
-
肌に負担をかけないお風呂掃除の洗剤と便利グッズ
お風呂の床などにお風呂の洗剤(特に除菌剤)が残っていると、残留した洗剤が肌に付着し、肌荒れの原因にな
-
-
米のとぎ汁を活用した肌荒れ対策
皆さまは米をといだ後の汁を使っていますか? 実は米のとぎ汁にはいろんな活用法があるのです。 洗顔
-
-
宇津木式で顔の赤みを改善
このところ日常、水洗顔時ともに「触らない」「こすらない」を徹底中。 その甲斐あってか、汗が出て
-
-
非接触生活まとめと体験談
非接触生活について私の体験談を交えながら要点を説明します。 非接触生活とは? 肌断食に似たもので
-
-
肌断食でシミは改善する?
肌断食でシミは改善しますか? という質問を頂くことがあります。 肌断食だけでは、シミの改善は
-
-
口周りの肌荒れ原因と対策
肌断食1~2年くらいは口周りだけ肌荒れを起こすことがよくありました。 額や頬は改善して安定している
-
-
お風呂に入らない日の翌日の肌
昨日は火傷をしてしまったので、お風呂はお休み。 火傷をしていると温かい湯がかかると痛いから、夜の湯
- PREV
- 湯シャン初期のフケとベタつき対策
- NEXT
- 肌に負担をかけないお風呂掃除の洗剤と便利グッズ