「 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔) 」 一覧
何もつけない美肌ケア
2016/01/10 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
皮膚科医の池田大志先生が書かれた本。 10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア。 宇津木先生や牛田先生に続く肌断食本ですが、この中にも肌断食に有力なヒントがあちこちに散りばめられてい
洗顔のタオルに注意!
2015/11/29 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
水洗顔はやり方だけでなく、洗顔後のタオルも重要です。 ゴワゴワしたタオルや柔軟剤が使ってあるタオルは肌を傷める可能性があります。 また、ゴシゴシ拭くと摩擦で肌を傷めます。 まず、水洗顔の方法
角栓で肌がザラザラする場合の対策
2015/10/31 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 角質培養
肌断食や角質培養を始めると、肌がザラザラしてくることがあります。 鏡でよく見てみると、白い小さなブツブツがいっぱい。 これは皮脂と角質が混ざり合った角栓というものです。 角栓の原因 角栓は
水洗顔で顔がザラザラ角栓だらけ
2015/08/17 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
宇津木式の影響で、水洗顔を行う方が徐々に増えてきました。 かくいう私も毎朝水洗顔を行っている者の1人です。 ※2020年9月現在、夜は米のとぎ汁洗顔を行っています。 その一方で、こんな声もあ
宇津木式で顔の赤みを改善
2015/07/28 | 肌の記録, 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌の赤み
このところ日常、水洗顔時ともに「触らない」「こすらない」を徹底中。 その甲斐あってか、汗が出てもやはり痒み、ピリピリ感がありません。 (肌が傷んでいると汗でも痒みが出たりピリピリします。)
無洗顔と水洗顔のメリットとデメリット
2015/07/23 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
最近、ちょっと驚いたことがあります。 それは水洗顔も何もしない「無洗顔」を行っている人がいるということ。 どうも洗顔自体しないものの様子。 しかし、1日に2回は洗顔が必要です。 ゆるま
角栓はどこまで放置する?
2015/07/19 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 角質培養
水洗顔、肌断食の悩みで多いのがやはり角栓。 そう肌のザラザラです。 肌が整っていないうちはどうしても角栓ができちゃうんですね。 また、肌断食を長期にわたって肌断食を続けている者でも、お泊りや
肌断食初期のニキビ
2015/07/02 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食
肌断食をイキナリ始めて、ニキビが悪化した、乾燥した、肌荒れが悪化したという人もいらっしゃいます。 肌断食で肌荒れが悪化する原因 このような場合、下記の原因が考えられます。 1.化粧品によって
宇津木式肌断食失敗の原因
2015/06/01 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
宇津木式肌断食は、こすらない水洗顔が特徴です。 そして洗顔後は何もつけないのが鉄則です。 ワセリンと純石けんの使用がOKとはいえ、角栓や脂漏性皮膚炎、皮剥け、粉吹きなどで失敗する人も多い。
帯状毛穴はたるみによる小じわ
2015/04/17 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), たるみ、ほうれい線
皆さまは帯状毛穴という言葉を聞いたことがありますか? 帯状毛穴とは、線と線でつながった毛穴。 つまり毛穴が目立つ上に小じわになっている状態です。 こめかみを持ち上げてみて、毛穴と線が消え