*

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

2023/03/26 | ニキビ対策, 肌荒れ

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られています。 では、糖分の取りすぎは、なぜ肌荒れやニキビの原因となるのでしょうか? その理由は以下の通りです。 1.糖分を取り

続きを見る

肌の痒みの原因と対策

2023/03/18 | 肌断食, 肌荒れ

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。 よくある原因は、肌断食初期で肌の環境(特にバリア機能となる角質層)が整っていないこと、そしてストレスによる角質層の乱れ(バリア機能

続きを見る

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

2022/12/25 | 肌荒れ

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これまでこんなに乾燥することはなかった。 何気に赤みも出ている。 みかんで抗酸化対策はバッチリのはず。 例年と違うのは、

続きを見る

肌荒れ対策で免疫力を高める

2022/12/25 | 手荒れ, 肌荒れ

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロナに感染し、熱や倦怠感、咳などで苦しんだ様子。 一方、私は軽度の鼻水以外何の症状も発症せず。 その鼻水も毎年冬には発生して

続きを見る

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

2022/12/18 | 肌荒れ, 肌の赤み

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。 化粧品はもちろん、顔を触るだけでも赤みが出たり、ティッシュやナプキンでも赤みや毛穴の黒ずみが発生することがあります。

続きを見る

SPONSORED LINK





角栓対策は身近なものでできる

角栓といってもその度合いはそれぞれ異なります。 また、原因も様々です。 今回は度合い別のおすすめ角栓対策をお伝えします。 実はスーパーで普通に売っているものでカンタンに角栓対策ができるのです

続きを見る

44歳女性の肌(肌断食10年以上)

2022/12/17 | 肌の記録

44歳になりました。 肌断食は10年以上続けております。 そんな44歳女性の肌はこんな感じです。 メイクも何もせず、すっぴんです。 ノースキンケア・ノーメイク生活 10年以上、化

続きを見る

肌断食と湯シャン10年経過

2022/10/23 | 肌の記録

肌断食と湯シャンを実践して10年が経過しました。 現在あと2ヶ月で44歳。 その肌はこのような感じです。 肌断食と湯シャン10年経過の肌 正面。 ややほうれい線がありますが、赤み

続きを見る

湯シャンと肌断食を振り返る

お盆を過ぎ、夏も半ばを過ぎました。 暑い日が続く中、皆さま、どうお過ごしですか? 肌の調子はどうですか? 荒れていませんか? 髪の調子はどうですか? 抜け毛は増えていませんか?

続きを見る

入浴後に肌荒れが起こる原因

入浴後に顔に赤みや乾燥などの肌荒れが起こる原因は以下のことが考えられます。 ・浴室に刺激物が残っている ・お風呂の洗剤を使っている ・蛇口に刺激物が残留している ・浴槽に刺激物が残っている

続きを見る


糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑