*

頭皮が荒れている場合のフケ対策

公開日: : 最終更新日:2020/09/06 湯シャン(湯だけの洗髪)

シャンプーをするとシャンプー液の成分が髪をコーティングし、滑りをよくするからフケが髪に留まりにくくなります。

しかしこの事例。
健康な頭皮には当てはまりますが、荒れやすい頭皮、炎症頭皮にはどうでしょうか?

はい。
シャンプー液を使えば使うほど、フケがボロボロです。
それも粉のようなフケじゃなくて、皮が剥げたようなフケ

私がシャンプーを使っている頃はものすごいフケもぐれで美容師に指摘されるくらいでした。

フケが多い場合は炎症の可能性大!

頭皮が赤くて炎症を起こしていれば、頭皮が荒れていることがすぐ分かるのですが、頭皮の色が白くても炎症を起こしている場合があります。

一見頭皮が白くきれいに見えても、フケがボロボロの場合は、頭皮がダメージを受けている可能性が高い。

シャンプー液がその頭皮に強すぎたり、リンス、トリートメント等のヘアケア剤が頭皮へのダメージとなっている可能性が高いです。

フケ対策は湯シャンか米粉洗髪

真っ先に対応するのは、リンス、トリートメントをストップ。
リンスやトリートメントはシャンプー以上に頭皮や肌へのダメージが大きい
髪のパサつきが気になる場合は、ワセリンを傷んだ部分につけておくとしなやかになります。
顔に触れない髪であればピュアオイルでもOK。

シャンプーは、湯シャンがおすすめです。
慣れないうちは手持ちのシャンプーを少量薄めて使い、湯シャンの日を徐々に増やしていくとよいでしょう。
小麦粉シャンプーか米粉シャンプーでもよいですが、小麦粉シャンプーは小麦粉アレルギーの方は使えないのでご注意ください。
また、日本では少ないと思いますが、米粉シャンプーも米アレルギーの方は使えませんので控えてください。

湯シャン初期は髪のバシバシ感やベタつき等で大変なので、獣毛ブラシや米粉を使いながら徐々に入るとよいでしょう。
米粉はグルコシルセラミドという保湿成分を含んでいるので、頭皮の乾燥からくるフケの対策に適しています。

また、湯シャン→湯船10分間→湯シャンと、湯シャンと湯シャンの間に湯船に浸かると頭皮の汚れが落ちやすくなります。

湯シャンの時は、ガリガリ爪を立てて洗わず、やさしく指の腹でもみ洗いするのも重要です。

どのくらいでフケが改善する?

ちなみに私は湯シャン4ヶ月後くらいには、ベタつき、臭い等なくなり快適になりました。
フケは2~3ヶ月で激減しました。

そして2020年9月現在、湯シャン8年となりました。
湯シャンの日と米粉洗髪か米のとぎ汁洗髪の日がありますが、フケで困るということはありません。
肌荒れや頭皮荒れもせず快適です。
米粉洗髪を時々入れた方が頭皮の調子がいい感じです。

なお、湯シャンを実践している場合でも、頭皮や髪を頻繁に触ると頭皮がダメージを受けるので、頭皮が荒れてフケが出る可能性があります。

湯シャンをしていてフケが気になる場合は、手で髪や頭皮を触らないように気をつけましょう。




関連記事

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 その名はQBハウス。 QB

記事を読む

湯シャンを毎日する理由

湯シャン実践者の中には、めんどくさいからといって、湯シャンすらせずに寝てしまう人がいます。 特に湯

記事を読む

湯シャンの髪パサつき対策

リンス、トリートメントをお使いの方が、湯シャンに入るとパサつきやゴワつきに見舞われることがあります。

記事を読む

髪のパサつきにワセリンが大活躍

湯シャンを始めると髪のパサつきやゴワつきが気になることがあります。 髪のパサつきの原因は頭皮のダメ

記事を読む

髪や頭皮のべたつき原因と対策

シャンプーでは改善できない 髪と頭皮のべたつきは、シャンプーでは改善することはできません。

記事を読む

湯シャン用ブラシや手につく白い粉

湯シャンを始めて間もなくして気になってくるのが、ブラシや手につく白い粉。 ・手櫛で髪をとかした

記事を読む

湯シャンのごわつき対策

湯シャンの後に、きしみやごわつきを改善するために、リンスやトリートメントを使う方もいらっしゃると思い

記事を読む

湯シャンで頭皮が臭い意外な原因

湯シャンを始めたものの頭皮が臭い。 湯シャンをしている友人の頭皮が臭い。 湯シャンすらしないと頭

記事を読む

湯シャンのフケ対策

湯シャンに限ったことではないのですが、時々フケの多い人がいらっしゃいます。 部屋を歩くと白い粉がパ

記事を読む

無シャンではなく湯シャンを

頭皮や髪には余分な成分を使わない方がいい。 シャンプーやリンスなどの界面活性剤で頭皮や肌荒れを起こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑