*

納豆の美肌効果と食べ方

公開日: : 最終更新日:2020/09/29 肌荒れ, 赤ら顔・くすみ, 健康

2ヶ月くらい前から晩ご飯に納豆を食べています。
週に4~5日は食べています。

食べる時は大体1.5パックくらい食べているのですが、体調もよく、肌の調子もいい。
おまけにピルでも完全には改善しなかった生理痛がなくなり、生理中でも快適に過ごせるようになりました。

納豆ってやっぱり肌にいいんだな~と実感。
納豆の効果ってどんなものがあるのだろうと調べてみると以下のようなことが分かりました。

納豆の効果はこんなにある

・食物繊維で便秘の予防改善が期待できる
・ナットウキナーゼによる血流改善で生理痛の予防改善が期待できる
・大豆イソフラボンによりホルモンバランスを整える
・ビタミンB群により皮脂を調整し、ニキビ、肌荒れ、角栓対策になる
・ポリグルタミン酸による保湿効果肌のバリア機能の正常化
・良質のたんぱく質で筋肉をつくる、代謝が上がる
・ビタミンEによる抗酸化作用でエイジングケア

美肌サプリメントよりよっぽど高機能です。
高い美肌サプリメントを買うくらいなら3パックで100円の納豆が断然お得ですね!
多くの美容書籍で納豆が推奨されている理由がしっかり分かりました。

ナットウキナーゼによる血液サラサラ効果は医学的根拠がないという専門家もいらっしゃいますが、私が身をもって体験したこと(生理痛改善など)で満更迷信でもなさそうと思うようになりました。

また、ピルをやめたら反動でまたテカリ肌やニキビができやすい肌に戻るのではないかと思ったのですが、今のところ、ピル服用時と変わらないくらい快適な肌を保っています。
調べてみると納豆にはホルモンバランスを整えたり皮脂を調整するビタミンB群が含まれているようです。

どちらかといえばピルをやめた現在の肌の方がしっとりとしていていいくらいです。
ピルをやめても反動が起きなかったのは、もしかしたら納豆も貢献してくれているのではないかと思うのです。


生理中のためちょっとむくんでいますが、肌の調子は上々。
生理前・生理中もしっとりサラサラの快適素肌です。

納豆の食べ方

・夜がおススメ(肌のターンオーバーに近い時間帯)
・目安は1~2パック(食べ過ぎると下痢などの恐れあり)
・なるべく毎日が理想ですが、週に4~5日でも大分違います
・納豆ばかりに偏らない
(食事はバランスよくが鉄則です。ほかの物も食べてくださいね)

私が納豆を食べる夜のメニューはこんな感じです。

・納豆1.5パック(ネギを入れます)
・白ご飯(美容マニアは玄米とかもいいと思います)
・みそ汁
・かぼちゃ2切れ

めっちゃシンプルです。
今のところ、飽きずに続けられています。
胃腸に負担がかからないので快適です。

でも人によったら飽きてしまうかもしれませんね。
そんな時は納豆の料理をいろいろアレンジしてみるのもいいでしょう。

・納豆とねぎの卵焼き
納豆と刻みねぎと麺つゆを混ぜて焼くだけの簡単料理。
納豆についているタレとからしももちろん投入。
お弁当にも活躍してくれます。

・納豆とオクラのネバネバパスタ
鎌倉パスタのメニューなのですが自宅でも作れます。
納豆はひきわりが手間いらずでおススメ。
通常はバターが使うと思うのですが、さらに和風好きな私はごま油で調理。

ちなみに「納豆とオクラのパスタ」で検索をかけると長芋や卵をお使いの方もいらっしゃいますね。
これからの季節の滋養強壮にいいアイデアだと思いました。

・納豆とゴーヤの卵とじ
ゴーヤチャンプルもいいけど、納豆とゴーヤの卵とじも手軽で美味しいよ。
めんつゆやカツオ粉末で味付けします。


納豆と言えばネギ!というイメージがありますが、ブロッコリースプラウトやキムチも合うみたいです。

かぼちゃと並んで美肌の味方の納豆。
日々の食生活に取り入れてみませんか?




関連記事

米が高いから代わりにオートミールにして約1ヶ月の変化

米が高いから、代わりにオートミールを食べ始めて約1ヶ月が経ちました。 主な変化は、便の量が多く

記事を読む

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。 化粧品はもちろん、顔を触るだけ

記事を読む

自律神経失調症から始まるニキビ

ニキビと言えばホルモンバランスが大きく変化する思春期に起きるものと考えられがちです。 しかし実際は

記事を読む

頬ずりで肌荒れする場合の対策

弱い肌は頬ずりされても赤みやブツなど肌荒れを起こすことがあります。 頬ずりした相手が洗顔フォー

記事を読む

口周りのニキビと乾燥の原因

口の周りが乾燥する方が結構いらっしゃいます。 また、口周りにニキビが出る場合もあります。 私

記事を読む

美肌のための睡眠対策

美肌には十分な睡眠が必要 美肌を保つには十分な睡眠が必要です。 できれば22時には寝たいところで

記事を読む

かかとのひび割れ原因と対策

かかとのひび割れやガサガサは、特に寒い季節に発生しやすい傾向があります。 皆さん、どう対策していま

記事を読む

角質を取りすぎると肌の防御力が低下

市場には角質クリアゲルなど角質ケアアイテムが多く出回っています。 しかしこれらのアイテムで角質

記事を読む

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。 よくある原因は、肌断食初期で肌

記事を読む

肌断食でビニール肌を改善するにはキメを整える

下の写真は、最近マイクロスコープで撮った私の頬です。 以前は、キメのないツルツルのビニール肌だ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

米が高いから代わりにオートミールにして約1ヶ月の変化

米が高いから、代わりにオートミールを食べ始めて約1ヶ月が経ちました。

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑