*

皮脂が多くてテカる原因

公開日: : 最終更新日:2017/03/06 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)

水洗顔を1年以上続けているのに、テカリが改善しない、角栓まみれという例を結構目にします。

テカリや角栓だらけの原因は大きく分けて2つあり、1つは洗顔のしすぎ
もう1つは、ホルモンバランスの乱れであります。

洗顔のしすぎだけが原因であれば、水洗顔を半年も続ければテカリや角栓は治まります。
早い人では2ヶ月もたたないうちに変化が現れるでしょう。

しかし、多忙、ストレス社会の現代。
ホルモンバランスの乱れによるテカリ、ニキビなどの肌荒れが増えています。

ホルモンバランスが乱れる生活習慣

ホルモンバランスが乱れる背景にあるのが生活習慣。

1.寝不足、不眠
2.人間関係のストレス
3.運動不足
4.冷え
5.食事

などなど。

多くの人が遅くまで仕事や家事をし、心をすり減らしています。
サービス残業で泣く泣く仕事をされている方も多い。
そして帰ってテレビやゲーム。
これがさらに不眠、寝不足を招いています。

デスクワークの人は1日中同じ姿勢で運動不足。
そしてエアコンによる冷え。

食事は簡単なもので済ませる、外食、スーパーの総菜。

こんな生活が続くと、肌の不調どころか、うつになってしまいます。
うつになって引っ込んでから肌が改善したというケースもよくあります。

しかし、現代人は忍耐力があるのか、極限まで自分を追い詰めてしまっています。
そして知らず知らずのうちにホルモンバランスを崩してしまうのです。
我慢強い人ほど要注意!

肌荒れの改善は規則正しい生活から

水洗顔を続けているけど、テカリが治まらない、ニキビ、角栓が治まらないといった方は、生活習慣から見直してみてはいかがでしょうか?
また、顔を手で触らない、こすらない、ひっかかないことも忘れないで下さいね!

なお、最近では、女性ホルモンに特化したサプリメントや化粧品が出ていますが、根本から整えることができるのは、自ら生活習慣を改善することだけです。

女性ホルモンは補ったから整うといった単純なものではありませんし、化粧品に関しては肌から成分を吸収して女性ホルモンを増やす、整えるということはありません(ただ、感触はよくなります)。

なお、低用量ピルで改善するニキビは、生活習慣の乱れ、心労、疲労などのストレスが関係していますので、まずは心身ともに落ち着けることから始めましょう。




関連記事

肌断食は老化の原因?!

肌断食は水洗顔後に何もつけないのが特徴です。 メイクを使う人など純石けんを使う人もおられますが、た

記事を読む

無洗顔と水洗顔のメリットとデメリット

最近、ちょっと驚いたことがあります。 それは水洗顔も何もしない「無洗顔」を行っている人がいると

記事を読む

角栓対策は身近なものでできる

角栓といってもその度合いはそれぞれ異なります。 また、原因も様々です。 今回は度合い別のおす

記事を読む

何もつけない美肌ケア

皮膚科医の池田大志先生が書かれた本。 10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア。

記事を読む

水洗顔は宇津木式洗顔法を守る?!

水洗顔の時は顔をこすらない。 顔をこすらないように、手か洗面器の中にぬるま湯をくんでその中で顔をフ

記事を読む

角質培養と水洗顔の角栓対策

角質培養も水洗顔も基本的にはぬるま湯だけで洗顔します。 顔をこすらないように洗顔し、健康な角質を育

記事を読む

毛穴の黒ずみの変化

水洗顔と肌断食を徹底すること1年。 ようやく鼻の毛穴に変化が出てきました。 と言っても、大分

記事を読む

マイクロスコープでキメ撮影

今日は久々にマイクロスコープで肌を撮ってみました。 と言ってもそれほど変化はありませんでした。

記事を読む

肌断食初期のニキビ

肌断食をイキナリ始めて、ニキビが悪化した、乾燥した、肌荒れが悪化したという人もいらっしゃいます。

記事を読む

顔のピーリングは角栓に効果あり?!

グリコール酸などのケミカルピーリングがニキビによいと言われています。 筆者もグリコール酸のピー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑