*

無シャンではなく湯シャンを

公開日: : 湯シャン(湯だけの洗髪)

頭皮や髪には余分な成分を使わない方がいい。
シャンプーやリンスなどの界面活性剤で頭皮や肌荒れを起こす人もいます。

だから、シャンプーやリンスは使わない湯シャンという方法があります。

しかし、何も使わなければいいのだから、湯シャンさえしない無シャンの人もたまにいらっしゃいます。

若い人は無理なので、主に高齢者。

でもそういう人の頭皮のニオイをかぐと強烈な悪臭が!
常在菌を入れ替えてないので、古い皮脂が酸化してすごいニオイになっています。

湯シャンはなるべく毎日が鉄則。

高齢者だから、皮脂が少ないから、代謝が衰えているからと洗髪をサボってしまうと、あっという間にニオイが出てしまいます。

また、湯シャンを時々サボって無シャンにし、ベタついてきたからシャンプーを使おうというケース。
これならば、毎日湯シャンをして皮脂を整えた方がよいですね。

逆にシャンプーをドバドバ使って常在菌環境が乱れて臭いというケースもよく見られます。
常在菌環境が乱れると、皮脂を分解してくれる常在菌が不十分なので、皮脂が酸化して臭うという状況になりがちです。

肌荒れしやすい人は、無理のない範囲での湯シャンがオススメ。
シャンプーを1日おき、2日おきと徐々に増やしていくのがよいでしょう。
湯シャン前のブラッシングもお忘れなく。

肌荒れしにくい人は、好みのシャンプーを使って下さい。
ただ、肌荒れしにくいともいえど限度がありますので、使いすぎやすすぎ残しには気をつけましょう。

なお、湯シャンになれた方にも無シャンはオススメしません。
湯シャンに慣れたからと言って無シャンにする方もいらっしゃいますが、上記の理由の通り、なるべく毎日湯で洗髪しましょう。
やむを得ず、無シャンにする場合は、1~2日にとどめておきましょう。




関連記事

湯シャンを成功させる方法

湯シャンは肌断食に次ぐ肌荒れ対策の1つです。 シャンプーやリンス、トリートメントなどのヘアケア

記事を読む

毛穴のつまりと毛穴の汚れ

育毛サロンや美容サロンに行くと毛穴のつまりや毛穴の汚れを指摘されたという方が多い。 また、ヘアケア

記事を読む

髪や頭皮のべたつき原因と対策

シャンプーでは改善できない 髪と頭皮のべたつきは、シャンプーでは改善することはできません。

記事を読む

獣毛ブラシのお手入れ

湯シャンは肌荒れの改善や頭皮荒れの改善に効果的。 そしてその湯シャンに便利なのが獣毛ブラシ。

記事を読む

no image

頬に赤みが出てきました

髪が頬に触れたりしたせいか、少し赤みが出てきました。 小さなブツも1つ。これは気になって触ったのも

記事を読む

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 その名はQBハウス。 QB

記事を読む

湯シャン初期のフケとベタつき対策

湯シャン初期はフケ・ベタつきに悩まされます。 まず、行う対策としては、湯シャン直前に獣毛ブラシ

記事を読む

湯シャンで抜け毛が増えたら

湯シャンを3~4ヶ月続けてから、あきらめてしまう人がおられます。 多くは、ベタつきだったり、臭いだ

記事を読む

湯シャンのフケ対策

湯シャンに限ったことではないのですが、時々フケの多い人がいらっしゃいます。 部屋を歩くと白い粉がパ

記事を読む

リンスやトリートメントは肌荒れの原因

リンスやトリートメントは陽イオン界面活性剤で、シャンプー以上に肌や頭皮にダメージを与えます。 その

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑