*

毛穴の黒ずみの変化

公開日: : 最終更新日:2014/06/13 肌の記録, 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食

水洗顔と肌断食を徹底すること1年。
ようやく鼻の毛穴に変化が出てきました。

と言っても、大分前から、毛穴目立たなくなってきたねって言われていました。

下の写真は、マイクロスコープで撮影した写真です。

nose1
↑これが化粧品を使わない生活をはじめて6ヶ月経過した時点です。

nose2
↑こっちは化粧品を使わない生活をはじめて1年経過した時点です。

毛穴の黒ずみって時間がかかるんだな~って思われる方も
いらっしゃるかも知れませんが、実は6ヶ月経過した時点で
ケアの見直しを行ったのです。

6ヶ月経過した時点で、毛穴が上の写真の状態だと分かり、何か足らないと思って、綿ハンカチで顔をぬぐうのをやめてみました。
手かシャワーだけで洗顔です。

これを続けることさらに6ヶ月。
やっと下の写真の状態になりました。
水洗顔だけでなく、「こすらない」というのがポイントだったようです。

↓このマイクロスコープで撮影しました↓




関連記事

角栓の取り方でおすすめなもの

この写真は2015年の夏、顔全体を撮ったものです。 毛穴はイマイチですが、一見滑らかに見え

記事を読む

肌断食初期の顔のかゆみ

肌断食初期は、肌がまだ傷んでいるので顔の痒みが発生しやすい。 私も肌断食の始めの1年は、顔に痒

記事を読む

肌断食どれくらいでよくなる?

肌断食を始めて1年もしくは2年くらいの方は、大なり小なり肌の変化を実感されていることと思います。

記事を読む

肌断食と湯シャン7年経過の報告

2019年10月、肌断食と湯シャンを始めて7年経過しました。 現在の肌の状態は極めて良好。 手で

記事を読む

宇津木式で顔の赤みを改善

このところ日常、水洗顔時ともに「触らない」「こすらない」を徹底中。 その甲斐あってか、汗が出て

記事を読む

角質培養1ヶ月経過

米のとぎ汁で角質培養を始めて1ヶ月を経過しました。 見た目は2週間時点と大差ないのですが、手触りが

記事を読む

角栓で肌がザラザラする場合の対策

肌断食や角質培養を始めると、肌がザラザラしてくることがあります。 鏡でよく見てみると、白い小さなブ

記事を読む

肌に優しいお風呂の洗剤

お風呂の床などにお風呂の洗剤(特に除菌剤)が残っていると、残留した洗剤が肌に付着し、肌荒れの原因にな

記事を読む

水洗顔の温度と方法

肌断食に慣れてきたら水洗顔にも挑戦してみましょう。 皮脂が多い人は朝だけ水洗顔にしてみましょう。

記事を読む

肌断食でアンチエイジングはできる?

結論から申し上げますが、肌断食だけではアンチエイジングはできません。 しみ、しわ、たるみ対策には、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

毛穴の黒ずみ・肌の赤みはティッシュに注意!

肌がひどく弱っているとちょっとした刺激でも反応してしまいます。

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑