歯磨き粉なしで磨く方法
2013/09/30 | 歯磨き(湯だけで歯磨き)
歯磨き粉をやめてから、こんな風に歯を磨いております。 1.2回口をすすぎます。 2.少量の水を口に含みます。 3.歯ブラシだけで丁寧にブラッシングします。 4.コップの残りの水で口をすすぎ
2013/09/30 | 歯磨き(湯だけで歯磨き)
歯磨き粉をやめてから、こんな風に歯を磨いております。 1.2回口をすすぎます。 2.少量の水を口に含みます。 3.歯ブラシだけで丁寧にブラッシングします。 4.コップの残りの水で口をすすぎ
2013/09/29 | 歯磨き(湯だけで歯磨き)
歯磨き粉を使わなくなって1年以上たちました。 歯磨き粉を使っていた頃は、磨き残しがあったり、口臭など気になったりしていましたが、今は口臭がないのです。 磨いた後もなぜか歯がツルツル。 歯
2013/09/27 | 肌の記録, 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食
水洗顔と肌断食を徹底すること1年。 ようやく鼻の毛穴に変化が出てきました。 と言っても、大分前から、毛穴目立たなくなってきたねって言われていました。 下の写真は、マイクロスコープで撮影し
2013/09/26 | 湯シャン(湯だけの洗髪)
湯シャンを始めて、しばらくは髪がきしむ方が多いようですね。 きしみはこれまで使っていたシャンプーやコンディショナーなどでダメージを受けた結果。 ダメージは残念ながら回復することはありません。
2013/09/23 | 肌の記録, 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 肌断食
今日で湯シャンと水洗顔、湯洗体を続けて1年がたちました。 湯だけの洗髪、水だけの洗顔、基礎化粧品を使わない、顔をこすらない、触らない、これを心がけながら1年を過ごしました。 継続できた記念に肌
2013/09/21 | 湯シャン(湯だけの洗髪)
暑い日や湿気の多い日は、湯シャンを長期間続けている人でもベタつきが気になることがあるようです。 そんなときは、湯シャン導入期のように洗面器に1~2滴の頭皮用シャンプーでもよいでしょう。 しかし
2013/09/17 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
水洗顔は、ゆるま湯だけで洗顔する洗顔法。 ぬるま湯だけでの洗顔なので、強くこすらない限り肌に負担がかかりません。 水洗顔が適しているケース ・肌が荒れているとき ・炎症を起こしているとき
2013/09/15 | 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔)
湯シャンに慣れてきたら、ぬるま湯だけでの洗顔にも挑戦してみましょう。 水洗顔の温度 水洗顔のぬるま湯は、人肌くらいの温度(30℃~35℃くらい)がよいとされています。 しかしベタつきが気になる初
2013/09/07 | 湯シャン(湯だけの洗髪)
湯シャンを始めたばかりの時、濡れたままだと臭うことがあります。 本人にはわからなくても家族が分かる場合もあります。 これは頭皮の常在菌の量が適切でないため、皮脂量が安定していないから。 おま
2013/09/01 | あいさつ
こんにちは!エコ肌生活記のぴあです。 このブログでは、化粧品を使わない湯洗・肌断食生活と化粧品を使う生活(過去)とを書き綴っていきます。 ちなみに私は今、化粧品を使わない派なので、湯洗・肌
現在1年の中でもっとも寒い時期。 空気の乾燥が乾燥肌の原因と思われが
痩せていても気になる体脂肪率。 体脂肪率が上がると、体型だけでなく、
真冬・・・乾燥の季節なのに、肌はしっとりうるおっています。 かといっ
40歳になりました。この時点で湯シャンと肌断食6年以上。 6年
湯シャンと肌断食を始めると、ニキビや赤みなどの肌荒れは短期間で改善され