湯洗髪(湯シャン)をはじめて髪がきしむのは
2013/09/26 | 湯洗髪(湯シャン:湯だけの洗髪) ダメージヘア, トリートメント, リンス
湯洗髪(湯シャン)を始めて、しばらくは髪がきしむ方が多いようですね。 きしみはこれまで使っていたシャンプーやコンディショナーなどでダメージを受けた結果。 ダメージは残念ながら回復することはありませ
湯洗髪・水洗顔・肌断食1年継続後
今日で湯洗髪と水洗顔、湯洗体を続けて1年がたちました。 湯だけの洗髪、水だけの洗顔、基礎化粧品を使わない、顔をこすらない、触らない、これを心がけながら1年を過ごしました。 継続できた記念に肌を
髪のベタつきにとれるNo.1または小麦粉シャンプー
2013/09/21 | 湯洗髪(湯シャン:湯だけの洗髪) 髪のベタつき
暑い日や湿気の多い日は、湯洗髪を長期間続けている人でもベタつきが気になることがあるようです。 そんなときは、湯洗髪導入期のように洗面器に1~2滴の頭皮用シャンプーでもよいでしょう。 しかし、よ
水洗顔はメイクをされる場合でも可能
2013/09/17 | 水洗顔(水またはぬるま湯だけで洗顔) クレンジング, ファンデーション, 頬紅
水洗顔は、ゆるま湯だけで洗顔する洗顔法。 ぬるま湯だけでの洗顔なので、強くこすらない限り肌に負担がかかりません。 水洗顔が適しているケース ・肌が荒れているとき ・炎症を起こしているとき
湯洗髪(湯シャン)後の髪の乾かし方
2013/09/07 | 湯洗髪(湯シャン:湯だけの洗髪) 低温ドライヤー, 速乾ドライヤー, 頭皮のニオイ
湯洗髪を始めたばかりの時、濡れたままだと臭うことがあります。 本人にはわからなくても家族が分かる場合もあります。 これは頭皮の常在菌の量が適切でないため、皮脂量が安定していないから。 おまけ