肌断食経過:見た目は変わりませんが・・・
公開日:
:
最終更新日:2014/03/12
肌の記録
本日の肌断食経過報告です。
肌の見た目はほとんど変わらないのですが、
手触りが段々と滑らかになってきています。
運動をすると新陳代謝が活性化されるので、
肌のターンオーバーが正常になってきているのかも知れません。
ASVC22もコツコツ使っています。
そして、運動の成果がでてきたのか、アゴの方がスッキリした感じがします。
顔正面。赤みが少なく、安定しています。
口回りにできていたブツが治ってきました。
左頬。シミ、始めた頃のことを思うと大分薄くなってきました。
まだまだだけど気長に頑張ります。
右頬。全体的に滑らかですが、口端に小さなブツができやすいので要注意です。
運動も手伝ってか、顔がスリムになってきているような気がします。
写真では分かりませんが、肌のザラザラが少しずつ減っているので、これからニキビができにくい肌になるといいなと思います。
美肌の基本、それは「栄養、運動、休息」。
「何もつけない」のメルマガのどこかに書いてありました。
これからもこの3点に気をつけながら、ASVC使っていこうと思います。
このところ、ニキビや炎症、湿疹などの肌荒れがないので、
ASVC35に進もうか、ただ今検討中です^^
そうそう、非接触療法のメルマガを愛読している人は知っていると思いますが、ラーナー講座を修了した後にあるテスト(非接触生活に関する知識問題)を受けて合格すると3ヶ月マスターコースに進めます。
3ヶ月マスターコースではASVC22よりも高濃度な活性保持型ビタミンC、ASVC35を使っての肌改善になります。
非接触生活をマスターし、さらにシミやシワを改善したい人に向いているかと思います。
興味のある方は、「非接触生活サポートプラグラム」のページをのぞいてみて下さい。
関連記事
-
-
肌荒れしないお風呂の洗剤
非接触皮膚科学や当サイトをお読みの方はご存知だと思いますが、お風呂の床などにお風呂の洗剤(特に除菌)
-
-
お風呂に入らなかった翌日の肌
昨日は火傷をしてしまったので、お風呂はお休み。 火傷をしていると温かい湯がかかると痛いから、夜
-
-
本日の肌の状態(肌断食の経過)
今日の肌の状態(肌断食・水洗顔)の経過報告です。 赤みも湿疹もテカリもなく、快適です♪ 湯シ
-
-
肌断食の経過(35歳になりました)
2013年12月16日は35歳の誕生日♪ 何事もなく静かに過ごしております。 そんな記念すべ
-
-
ピーリングの効果とデメリット
ニキビ治療でよく使われるグリコール酸のピーリング。 角質培養とはまったくの逆で、角栓は毛穴を塞ぐか
-
-
肌断食1年2ヶ月の経過
ブログのアクセス解析をしていると「肌断食 経過」などでの検索フレーズをよく見かけます。 肌断食
-
-
肌断食でシミは改善する?
肌断食でシミは改善しますか? という質問を頂くことがあります。 肌断食だけでは、シミの改善は
-
-
鼻の毛穴の状態(いちご鼻改善)
今日は鼻の毛穴の状態を撮ってみました。 化粧品を使っている頃は、本当に黒いボチボチがいっぱいで
-
-
顔のたるみ・ほうれい線対策
顔のたるみ、ほうれい線対策のストロビクスを始めてとうとう1ヶ月経ちました。 ストロビクスとはス
- PREV
- 運動をすると肌にも変化が
- NEXT
- 初めてのASVC35(活性保持型ビタミンC)