*

おすすめ角栓対策

公開日: : 最終更新日:2020/09/27 水洗顔(ぬるま湯だけで洗顔), 角質培養

水洗顔で角栓できた、オーガニックオイルで溶かしていいですか?
ピーリングはいいですか?
純石けんならいいでしょ?

こんな質問を再々頂きます。

一番やさしい角栓対策は?!

私は迷わず答えます。
ピーリング液とオーガニックオイルは使わない方がいい。

ピーリング液は肌表面の角質層をいためるリスクが高いからです。
オーガニックオイルはマスカラなどのメイク落としには向いていますが、肌へのダメージがそこそこあるので角栓対策におすすめしません。

一番肌に優しい角栓の落とし方は以下の通りです。

1.湯船で10~20分温もります
2.角栓がふやけたら指でなでて落とします。
3.落ちにくい場合は一旦タオルで水気を切ります
4.もう一度角栓の部分をなでます
5.ぬるま湯で流します

手ぬぐい等を使っても構いませんが、力加減によっては強くこすることになるので、なるべく自分の指だけでそっとなでて落とすのが無難です。

自分の肌に合う角栓対策を

肌断食実践者の中には角栓は取ってはいけない、肌はこすってはいけないと思い込んでいる人がいらっしゃいます。
結論から言うと、炎症が生じるくらいこすらなければ肌に影響はありません

ただ、その力加減がその人その人で違うわけです。
ちょっと触っただけで肌が赤くなる人もいれば、少々こすっても肌が赤くならない人もいます。
肌のバリア機能(肌表面の角質層)の強さが人によって違うからです。

なので適切な角栓対策は人によって違うのです。

ちょっと触っただけで肌が赤くなる人は、湯船につかって一旦角栓をふやかして水洗顔で落とします
少しだけこすっても赤みが出ない人は、湯船につかって一旦角栓をふやかして指でそっとなでて落としても大丈夫

小麦粉アレルギーがない人は小麦粉洗顔すると、肌にダメージを与えることなく角栓や余分な皮脂を落とすことができます。
小麦粉アレルギーがある人は米粉洗顔米のとぎ汁洗顔がおすすめです。

※非接触生活では食べ物を肌につけるのは不安定とされています。

実践の際は目や鼻に入らないようにし、使用後はよく洗い流しましょう。
保存は、常温では1日、冷蔵庫なら3日くらいで使い切った方が無難です。
少しでも肌に異常が出たら実践を中止して下さいね。

上記のように自分の肌に合う角栓の落とし方をおこなう必要があるのです。
→詳しくは肌質で選ぶ角栓対策をご参照ください。

肌の機能等を考えるとオイルは・・・

オーガニックオイルは天然だから優しいと思っている人も多いかと思います。

ご自分に合っているなら問題はないのですが、以下の事実があることを頭の隅にでも置いておいて下さい。

1.どのオイルも洗浄力が高く肌の必要なものも取り去る。
2.肌によってはオイルが残留。→時間が経つと細胞を傷つける。
3.肌の機能(皮脂の正常な分泌を阻害)を妨げる。等が挙げられます。

やさしいから、天然だからといって、肌を改善することとは直結しません。
ただ、オーガニックオイルは湯シャン初期で髪がバシバシするときの整髪に向いています。

角栓が増えすぎるとニキビの間接的原因に

角栓ができるとストレスになりますね。
角栓とニキビは直接関係ないと言われますが、20年くらいニキビと闘った私の経験では角栓が多い時にニキビができやすいです。

角栓とニキビは直接関係ありませんが間接的な原因にはなりえます。
というのも、ニキビに関係した常在菌(アクネ菌)が角栓をエサにして異常繁殖することがあるからです。
角栓で顔がゴワゴワになり、赤ニキビができやすい人は角栓対策をした方がよいです。

体の中から角栓対策

角栓を落としてしまうのは直接的対策。
角栓ができる原因がそのままあれば改善は難しい。

なので、適度に角栓の原因となる過剰な皮脂を落としつつ、以下の対策を行いましょう。

1.規則正しい生活
2.睡眠を十分にとる
3.朝日を浴びて体内時計を整える
4.バランスのよい食事
5.適度な運動

上記の対策を行うことでホルモンバランスが整い、皮脂の分泌調整に役立ちます。
また、かぼちゃや納豆など、ホルモンバランスの調整や肌を健康に保つ栄養が含まれている食材を取り入れるのもよいでしょう。

角栓は、内側からの対策と外側からの対策をおこなうことが必要です。




関連記事

角質培養1ヶ月経過

米のとぎ汁で角質培養を始めて1ヶ月を経過しました。 見た目は2週間時点と大差ないのですが、手触りが

記事を読む

水洗顔に塩洗顔?!

私が実践している水洗顔は、水かぬるま湯だけの洗顔です。 他には何も使いません。 しかし、

記事を読む

純石鹸が合わない人の肌断食

純石鹸でも合わない人がいる 肌断食によく使われるのは純石鹸。 でも石鹸負けしやすい人には肌に負担

記事を読む

何もつけない美肌ケア

皮膚科医の池田大志先生が書かれた本。 10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア。

記事を読む

水洗顔と石けん洗顔どちら

非接触や宇津木式では水洗顔が推奨されています。 宇津木式では純石けん洗顔もOKですが、非接触ではN

記事を読む

no image

水洗顔でくすみ改善

湯シャン・水洗顔による母親の変化は加齢臭だけではありませんでした。 以前は醤油で煮染めたように

記事を読む

角栓はどこまで放置する?

水洗顔、肌断食の悩みで多いのがやはり角栓。 そう肌のザラザラです。 肌が整っていないうちはど

記事を読む

肌断食初期のニキビ

肌断食をイキナリ始めて、ニキビが悪化した、乾燥した、肌荒れが悪化したという人もいらっしゃいます。

記事を読む

肌断食でビニール肌を改善するには

下の写真は、最近マイクロスコープで撮った私の頬です。 以前は、キメのないツルツルのビニール肌だ

記事を読む

鼻の黒ずみ原因と対策

宇津木式洗顔などで、こすらない水洗顔を心がけていると、角栓もぐれになりますが、毛穴の黒ずみがひいてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

湯シャン愛好家におすすめの美容室

最近、湯シャンをしていても気軽に立ち寄れる美容室を見つけました。 そ

糖分の取りすぎが肌荒れの原因となる理由

糖分の取りすぎが肌荒れやニキビの原因となることは、多くの人に知られてい

肌の痒みの原因と対策

肌が傷んでいる時は、肌に痒みやピリピリ感が発生することがあります。

糖分の取りすぎは肌と免疫力に影響する

12月半ばを過ぎた頃、急に口元が荒れ始めました。 おかしい。これ

肌荒れ対策で免疫力を高める

12月に入って周囲でコロナ感染が流行りました。 周囲のほとんどがコロ

→もっと見る


  • もち肌イブ(エコ肌ぴあ)
    1978年生まれ。大阪市在住。
    湯シャン、水洗顔、肌断食実践中。
    泡や化粧品を使わない生活をしています。


PAGE TOP ↑